相変わらず良い天気、梅雨という存在を忘れてしまいそうな天気だ、午後は急激に暑さが加わり、真夏の太陽がじりじりと照りつける。
昨年の秋ごろからこの地にナデシコを植えつけていたのだか、年末には花が無くなり、その後枯れずに冬越しし、春には大きく成長して見事に花が咲き乱れてきた
今月に入り、花が終わってしまったので、この次どうしたらいいものかと検索
切り戻しをしたら秋まで咲くとかという記事を見つけたので切り戻しをすることにした
現状のナデシコはこんな状態↓
ちょっと前まではこんな状態だったのだけど、(下の写真↓)
今は見る影もないね。
ナデシコの花が終わると種が沢山出来ているようで、このまま放置しておけば弱るということらしい、これがナデシコの種↓
一時は種取りしようかと思ったが諦めて切り戻しすることにした
切り戻しは伸びている幹の半分くらいからばっさり、ハサミでカット
下の写真が切り戻し前と、切り戻し後だ
作業が終われば、化成肥料等施して少し耕してたっぷり水やりしておいた
脇芽が出て花が復活してくるということなのだが
はたしてどうなりますやら、ちょっと楽しみです。
我が家の周りに常駐しているカラス
今度は大玉トマトを食べられた、まだ熟してはいないのだが、少し赤みがかかりかけたかなという程度なのだが、それでも食べられた、よほどお腹が空いていたのだろうか
このトマトにも対策をしておいた
下の写真は大玉トマトの対策した全体の現状と食べられたトマト
トマトの実はまだ青いので安心していたので、対策が少し遅れてしまった
今週には一部食べられるようになるのではないかと思っている。
網は簡単に上からたらしているだけなのだが、多分これで大丈夫だ思う
ただ、網に慣れてくると、頭のいいカラスだから工夫して食べてしまうかも知れない。
またまた菜園とは関係ない話になるのだが、現在windows10を使っていて、ブラウザはEdgeを使っている、今までは気がつかなかったし、そんな状況を作り出すことがなかったからかも知れないが、ホームページのindex.htmlを更新しても反映されなくなった。
何度更新しても以前のページのまま、他のブラウザで試してみたら全て更新が繁栄されていたので、手続きに問題は無かったということになる。
このブラウザのEdgeでは何故反映されないのか検索してみると、閲覧情報を削除すればいいとのことらしい。
とりあえずやってみることにした
まずは設定画面から
設定をクリック、下図画面が出る
クリアーするデータの選択をクリックする
するとこんな画面が出る↓
クリアーボタンを押せば完了。
改めでファイルを開いてみれば更新された画面が出て来た
ということでこれは解決できたのだが
問題は、上画面のチェックが最初から付いているが、このままクリアーをクリックしたので後で大変な目にあってしまった。
それはインターネットで登録しているサイトなど多々あるのだが、それが全部開けなくなった
登録している情報が全部削除されてしまったので改めてIDやパスワードを打ち込まなくてはならなくなり、中には記録が無いのまであって、復旧までかなりの時間を要することになった。
Edgeは使いたくなくなったなぁ。
コメント
こちらはEdgeは使っていませんね…
以前より使っていたCHromeをそのまま使っています。
たまにカラス対策するときは黒糸を張っています。
花より団子さん、こんばんは〜
以前はIEを使ってたんですが、重くて、Edgeに変えてたんでですよ
CHromeはサブで使ってますので、これをメインに使おうかと考えてます。
カラス対策は糸を張るのも手ですね
いろいろ試してみます。