今日もシトシト梅雨の雨が降っている、降ったり止んだりの天気でうっとうしいのだが、この時期は雨も必要なので我慢するしかない、田んぼが植え付けられない人もいたが、これで植えつけることが出来るだろう。
昨日雨の合間に草刈りをしていた場所の状況から撮影してみた
ここが今年初めて栽培しているたタイガーナッツ↓
上写真がタイガーナッツだが、どこにでもある雑草みたいなので横の方から生えてきているのがすべてタイガーナッツかどうかわからない。
この畝の続きに植え付けたエダマメ、これは順調に育っている
現状はこんな状態↓
エダマメはあまり食べないので少ししか植えてない。
ここには植え付けてから4~5年になるブルーベリー、雑草の中で放置してあったが、一時は枯れそうな時期もあったが持ち直して何とか実もついてきた。
もうじき熟してくるだろう。
サニーレタスとリーフレタスの種取を目的として雨除けシートを掛けて育てているレタス、花は咲くのだが未だに綿毛になってない、今も花が咲いている
午前中のみ花が咲いて午後には閉じてしまうのだが、まだしばらく時間がかかるようだ。
昨日からの蔓なしカボチャの受粉について、雄花が咲かなかったため3日間も受粉が出来なかったが、今日は雄花が4個、雌花が5個咲いていた。
ようやく受粉さすことが出来たが、雨降だったのでうまく受粉できたかどうか、これは問題、ダメだとしても、まだ花が咲くのが始まったばかり、雄花も雌花も咲くのが沢山あるのでこれからのを期待しよう。
田んぼが植えられて少し稲も育ってきた、この時期はよくカモやサギがやって来る
今年もやってきているので撮影したが、ちょっと遠かった↓
写っているのはシラサギとゴイサギだ
カエルなんかを食べているのかなッ。
コメント
カボチャの受粉が出来て良かったですね
未だ花もこれからみたいだから今回ダメでも受粉は進むでしょう。
こちらは3個実を付けて大きくなってきています
もう花は咲いてきません。
BBも収穫出来そうですね、熟すと甘いです。
花より団子さん、こんばんは~
受粉については自信がありません、今日は雨が降っていて濡れていましたからね
まぁ、これから沢山咲きそうですから何とかなるでしょう
昨年BBは手入れ不良でかなりの枝が枯れてしまいました、何とか生き残った枝で復活して来たようです。