今年もニンジンはそれなりに出来た、これからかなり収穫できるだろう、少し前からニンジンは収穫して食べてはいるのだが、少ししか無いように見えてもかなりの量、あまり食べない傾向もあるのでとても消化できる量ではない。
これが我が家の家庭菜園のニンジン↓
この小さな畝だが3列に植えてあり70~80本程度はあるだろう
今回とりあえず3本引き抜いてみた
まだ少し小ぶりの感じはするが、十分だろう
この付近の畝には他に大根が植えてあったが既にほぼ収穫が終わっている
取り残した分は既に花が咲いていてとても食べられる状況ではない
現状がこれで、引き抜いてみると割れている状況だ↓
大根は遅れて種まきしたのもあり、それはまだ辛うじて大丈夫らしいが、ほぼこれも収穫が終わり、3本のみ残されている
これがそのダイコン、いずれ収穫しよう↓
この付近の畝はこれから秋き近くなるまでしばらく利用することは無いだろう。
ところで先ほどのニンジンだが、ニンジンはなかなか食べないから、何とかして消費を増やそうと思い、今回ジュースを作ってみることにした。
栄養たっぷりだし、癌予防にもなるとか、良いことだらけなのにね。
試しに1本だけマイ台所に持ち込んで、ほとんど使うことのないミキサーを取り出し、リンゴジュースを用意して準備
水洗いしたニンジンは適当な大きさにカットしてミキサーに投入して砕く
砕いた中にリンゴジュースを適当に投入、400cc程度入れたようだ、本当に適当な量なんだけど入れてかき混ぜたら出来上がり。
リンゴジュースの方がかなり多いが、出来上がりはこんな感じ
飲んだ感じはニンジンの味がするリンゴジュースかな
明日から雨が予報されている、菜園はけっこうカラカラに乾いている
植えつけた苗は今どき水が欲しい状況なので雨は待ち遠しいことだろう。
そういえばこのところの晴天続きで水不足になり、田んぼが植え付けられなくて困っている家があったなぁ。
コメント
綺麗で立派な人参で良いですね…
確かにそんなにたくさんは食べませんから、ジュースは良いですね
こちらも8月頃には種まき予定です。
花より団子さん、こんばんは〜
中には二股もありますが、だいたいそれなりの形で育ってます
栄養豊富なのでジュースにしましたがやはり面倒くさいですね
今度はバナナを加えてみます、もっと飲みやすく美味しくなると、また作ってみたいと思うようになるのですけどね。
こんにちは。
明日から一週間、お日様のマークが消えました。
雨の中畑が触れなくなりそうなので、第三弾のとげなし千両ナスの挿し木苗(第二弾が失敗したと思った予備苗)を6株植え付けました。
播種後67日目、挿し木後45日目でした。
暖かくなると成長が早いですね。
あと、植え付けが残っているのは、第三弾キュウリ(挿し木苗養成中)と6月中旬頃に種まきを予定している第四弾キュウリです。
6月1日播きのコマツナと葉大根の芽が出始めました。
Baldhead1010さん、こんばんは〜
天気が良いのも今日までと云うことらしいですね
茄子の苗、植え付けられたんですね、茄子は途中で収穫出来ない時期もありますが、秋まで収穫できるのでここの植えつけは1回のみです。
二月初めに種まきした茄子ですがようやく小さな実が見えるようになりました、収穫迄あと少しです。
キュウリは、ここも第三弾迄種まきします
第三弾は七月七日、七夕の日を予定してます。