今日は雨模様の天気だと思っていたが意外と雨が降らない、時折ぱらつくのだけど地面が濡れてしまうほどではない、菜園の作業は難なく出来る日だ、明日も同じような天気だと思われるが午前中は雨のマークになっている。
そんなことで今年になって初めてのピーマンとキュウリの収穫をした
まずはピーマンだが、ここに6本植えてある、4本でやめようと思っていたが空間が出来たのでやむなく2本追加しておいた。
これがピーマン↓
まだ、木は小さいのだがそれでも似合わないくらいの大きなピーマンだぶら下がっている
一番最初に実が付いた分は摘み取ったのだけど、そのご気がついてみたらけっこう大きなものがぶら下がっていた、木の生長が悪くなると思い早速摘み取ってやった。
他にもキュウリの最初の収穫分がそれなりになって来たので収穫することにした
これがキュウリの状態、背丈くらいになっている
ここには10本程度はいずれ収穫出来そうなのがある
今日はそのうちの4本収穫しておいた
ということで今日収穫したのがこれ↓
今年になって初めての収穫、久しぶりの食材だ。
昨日ジャガイモ掘りをして収穫したのだが、今日はこの畝にサツマイモを植えつける準備をしておいた。
サツマイモは肥料も何もいらないということで、今回は石灰も投入せずに耕すことにした
ただ、ここはヨトウムシやケラ、それにコガネムシの幼虫の被害が出るのでダイアジノン粒剤のみ散布して耕すことにした
これがそのダイアジノン粒剤↓
散布後耕耘
昨日かなり丁寧に芋堀りしたつもりだったが、掘り残しがあったね
ほとんど傷ついて使い物にならなくなったけどもったいない
これが耕耘後の畝の状況↓
上写真下に写っているのが取り残して耕耘したときに出て来たジャガイモだ
畝の真ん中付近に点々と足跡が付いているのはカラスが歩いた足跡
耕耘すると土の中から害虫の幼虫やらケラなどが出てくるので、彼らには美味しいごちそうなんだろうね、耕耘するとすぐにやって来る。
溝上げして畝を整備してこれで完了↓
植えつけるときはマルチを張る予定にしている
ところで、ここに植え付けようとしているサツマイモの苗蔓の状況はというと
現状がこれ↓
日に日に蔓が伸びてきている、これから先は雨が降るとぐっと伸びてくるだろう
現時点でも20本以上の芋蔓は十分まかなえると思う
今年は40本程度植え付けたいと思っているので、もう1週間か10日程度待って植え付けることにしよう。
コメント
もうピーマンとキュウリの収穫とは早いですね…
こちらもそれぞれ早いのは摘果していましたが、其のあとは実を付けさせていたので
少し大きくなっているかな…。
サツマイモも早く定植しなくては…。
花より団子さん、こんばんは〜
キュウリはともかく、ピーマンはあまり食べないので、最初の頃は食べますが次第に食べなくなり、放置状態になります
キュウリは、来月に入ったら第二弾のキュウリの種まきをします
サツマイモはここは来月前半には植えつけますよ。