ここのエンドウはスナップエンドウだがとうとう上がってしまったので撤収することにした、網に絡ませているので、撤去が大変なので編ごと撤去した。
支柱も撤去して完了↓
次作の予定が無いのでしばらくこのままにしておこう。
他にサニーレタスとリーフレタスに花が咲き出したので撤去することにした
これがそのサニーレタスとリーフレタス↓
少し前に根元付近から切り取った分があり、その分は脇芽がでてまたリーフレタスとして収穫できそうな状況になって来たのがある
これがその現状↓
これなら、また収穫できるようになるかも知れないと思い、一部を引き抜かずに根元から10センチ程度の位置で切り取っておいて、様子を見ることにした
これがその現状↓
また、今回もリーフレタスとサニーレタスの種取をここですることにして
倒れないように一部を残して枠で補強しておくことにした。
この程度では高さが低いかも知れないが、状況次第では補強棒を追加で立ててやらないといけないかも知れない。
青いのがリーフレタスで、赤みがかっているのがサニーレタスだ。
花の蕾がついているのが見られるが、梅雨時分にたぶん種が出来ると思われるので、追加で雨除けをしておかないと、種が腐ってうまく採取出来ないかも知れない。
臨機応変に対処する必要がありそうだ。
今の時期は雑草の花があちこちで見られる、今が雑草の花盛りの時期かもしれない
菜園の周りに咲いている雑草の花をいくつがアップしておこう。
カタバミやアメリカフウロウ、スミレなど
あまり野草には詳しくないし、名前はよく分からないが賑やかだ。
コメント
こんにちは。
今日はかなり気温が高いです。
朝のうちに第二弾きゅうりを植え付けました。
つくね芋も植え付けてから一ヶ月が過ぎましたが、音沙汰ありません。
様子を見て目が出なかったら第三弾か四弾のキュウリを植えてみようと思います。
雑草に花もじっくり見るととてもきれいです。
カタバミもアメリカフウロも繁茂力旺盛です。
Baldhead1010さん、こんばんは~
今日の午後からはかなり暑かったですね、ちょっと慣れるまであまり動かないようにしてます
既に第二弾のキュウリを植えつけられたようで、早いですね
つくね芋は今日掘り返してみましたが、腐ったのでしょう何処にも見当たりません
今年は諦めです、ここには蔓ありインゲンでも種まきすることにします、蔓なしの花が咲き出すころに種まきしようかと思ってます。
もうエンドウ撤収ですね
花が付かなくなったら終わりだけど、収穫は一月も無かったですね
やはり暖かくて成長が早かったのかも知れませんね。
花より団子さん、こんばんは~
エンドウは黄色になり出したので撤収しました、取り残しの太った鞘もかなりありましたので豆として食べることにしました
全体としては良い成績ではありませんでしたが、沢山植えてましたので量それなりに取れました、知人に配ったりして消費してもらいました。