今日は天気が良いのだが少し寒い、それに風が吹き荒れている、ストレスでキュウリが4本枯れた、強い風に揺らされて接ぎ木箇所が外れそうになったからだろう。
まぁ、8本は何とか残っているし、現在苗が出来つつあるので枯れても問題ない、現状はこんな具合だ。↓
危ないのを定植した、手前の4本が枯れてしまうようだ。
強風の吹く中、根深の苗をプランターで育てていた分がかなり苗が大きくなって来た、どこか畑に移植しておかなければならないと思っていた。
そこで空いている畝に仮植えしておくことにした
ここが整備した植え付け畝↓
そして現時点の苗の状況がこれ↓
千本くらいはあるのではないかと思われる
こんなに植えてもしょうがないので、半分程度植え付けることにしよう
苗をプランターから剥ぎ取った状況↓
今回はこんな具合に植え付けておいた
全体的にはこんな感じだ↓
これだけあれば余るほどある
かなり大きく生長するのを待って、幅広の畝にして真ん中を深く掘って1列で植え付け、土寄せが出来るように植え付けることにしよう。
タブレット端末で使っているエックスペリアが壊れたので、同じエックスペリアが使い慣れていたので良かったのだが、ソニーはこのクラスの端末から撤退していたので仕方なく代替えとしてmediapad m3 lite 10 wp wi-fiモデルをネットで買った
これはテレビが見れるようになっているのでちょっと重宝するので選んだのだが、すぐに問題が出て来た、ひらがな入力が出来なくて、ローマ字入力のみになっている、ちょっと困った、何とかアプリでも探してみよう。
まだ、買ったばかりなので、使い慣れるまで時間がかかりそう
テレビはここ我が家でもフルセグでしっかり受信できるようで安心。
画面サイズが少し大きくなったので見やすいのは助かる。
コメント
ネギ苗1000本とはビックリですね…
こちらのネギはプランター苗の段階で坊主が出来てぎっしり根が張っているようです
夏野菜の植え付けが終わったら、やっと植え付けする気になる予定です。
花より団子さん、こんばんは~
種をまき過ぎたのでこのまま放置するわけにいきませんので
どこかに仮植えしておかなくてはと思い取りあえずの処置です
花より団子さんの夏野菜の植えつけは種類が多いから大変ですね。