今日から明日にかけて雨になるようで、ここは午前中から雨になってしまった、畑は潤っているようだが、ここの菜園は水はけが悪いので長い間は降って欲しくない。
そんなことで外の作業は出来ないので家でブラブラするしている、また我が家の住人は全部出かけてしまったので家で留守番をすることになってしまった。
4月5日に種まきしたつるなしインゲン、今日で9日になる、ほとんど発芽してくれなかった、種が古かったのかな、まき直しをしなくてはと思っている。
現状がこれ↓
複数種まきしてあるのにこれだからね、もう4月の半ばになったのだから雨が上がったら直接菜園に種まきしようかと考えている。
また、インゲンより2日遅れて4月7日に種まきしたゴーヤ、こちらは丁度種まき後1週間になる、これはほぼ順調に発芽してくれたみたいだ。
現状がこれ↓
まだ、発芽してないのもあるが、これだけ発芽してくれたら十分
もう少し待って9センチポットに移植して育苗トンネル内に移動しておこう。
次に昨年の12月に皇帝ダリアが枯れたのでその茎を使って苗作りをしておいたが、数本は発芽しなかった、残ったのがこれ↓
だいぶまえから芽を出してはいたのだが、気温が上昇するにつれだいぶ大きくなって来た、ここまで来れば、枯れることなく苗として使えるようになるだろう
我が家には多年草の皇帝ダリアは数本植えてあるので、今年植え付ける予定はない、知人に数本頼まれているので今回も少しだけ作っておいたものだ。
先日から咲きかけていた庭のツツジが雨の中満開になっていた
これをアップしておこう↓
また、ここの雑草の中からいつの間にかスズランがすーと伸びてきていた。
蕾も付いているし、もうじき花が咲き出すことだろう。
雨の日はなんだか鬱陶しいね。
コメント
こんにちは。
こちらも昼過ぎから雨が落ちてきました。
ツツジがきれいですね。
こちらでもあちこちでツツジ祭りが催されているようです。
私もインゲン豆を4月4日に大きめのセルに全部で25穴、2粒ずつを播きましたが、発芽しないものがありました。
雨が降るということで、今朝、黒マルチの穴に植え付けました。
枝豆はまだ本葉が出そろいませんので、この雨が上がってから植え付けになりそうです。
Baldhead1010さん、こんにちは~
今は風は吹いてませんがシトシト雨が降ってます
ここのインゲン豆はひどすぎます、雨が上がれは直接畑に種まきします
マルチが掛けてあるので、穴あけして種まきしようかと思ってます
今年はエダマメは止めることにしました、アルコール類止めてますから。
もうツツジが満開なんですね…
嵐の前の静けさで曇りでしたが風はなかったですね
こちらもこれからは直播ですね
花より団子さん、こんばんは~
今年は早めに多くの花が咲き出しました
ここはしっかり雨が降ってます、午後6時頃までに30ミリ近く降ったのではないかと思いますが、まだ今晩も降り続きますのでかなりの量になるでしょうね。