良い天気も今日までということで、外の作業に集中、問題は草取りがメインになるのだがソラマメも大きくなるにしたがって脇芽も沢山出てきて、しかも茂って来ると見つけるのも困難になって来る。
まずは現状のソラマメ↓
脇芽も下からのみではなく幹の途中から出てきているのも多々ある
それも見つけて摘み取ってやらないといけない
こんな感じだ、摘み取る前と摘み取った後↓
なかなか見難いが丁寧にやっておこう
この畝の続きには大根とニンジンが植えてある
同じ日に種まきしたのだが大根の方がはるかに成長が早い
まずは1ヶ所に4本程度の大根があるのでとりあえず今日は2本に間引きしておいた
これが間引き前と間引き後だ
多少中打ちして耕しておいた
この畝の横にはもう1畝、後日大根の種まきをした畝がある、ここが本来予定した大根の場所だ、元々ここの大根はここに種まきする予定はなかったのだけどニンジンが多過ぎるので急遽大根に一部切り替えてしまったものだ。
ということで本来予定して種まきした大根はこれ↓
それなりに順調に発芽してくれているようだ。
肝心のニンジンなんだけど、個体差なんだろう、成長はこれで順調だと思うが大根の成長に比べると全然小さい。
これがニンジン↓
ここも少し中打ちして水やりをしておいた
手作業で草削りをしてそれなりに手入れを終えた
作業後の状況↓
良い天気が続いているが、明日も昼間は曇りの天気で雨が降るのは夜になってからのようだ、しかも雨量も少なく夜明けととも回復し午後には晴れて来るみたいだ。
そろそろ接ぎ木作業をしなくてはならない時期に来ている
現在台木も穂木も軸径を見ながらタイミングをいつにするか思案している。
コメント
春を通り越して初夏の陽気ですね…
明日も21℃位になるようですが、朝晩は未だ寒いですね
こちらも今はやることが無いので草取りをしています。
花より団子さん、こんにちは~
そうですね、午後からは急に暑くなって木陰が恋しいです
自分も、休み休みに草取りをしてました、しっかり草が根付いてますから大変です
近くのアメダスを見てみたら最高気温が21.5度となってましたね
日差しがきついから暑いはずですね。