今日も良い天気に恵まれたが、朝方少し寒かったが午後になって暖かくなって来た、これからどんどん暖かくなってくれば作物も良く成長してくれるが、同じように雑草がそれ以上に成長してくれる。
現在収穫出来ている畝の草取りを今日はやっておくことにした、野菜の間に生えている草は手作業でするしかない、それでもかれこれ1時間程度やったろうか、けっこう腰が痛い
草引きを終えた畝↓
今はビニールトンネルにしてないが寒い時期はしていたので成長も早かった
それぞれ見てみると、手前からこれがホウレンソウ
ほうれん草はいつもなら少し成長した時点で葉が黄色になってうまく栽培出来ないのだが今回は生き生きと成長してくれた、こんなにうまく出来るのなら、また次回栽培しよう。
次にリーフレタスとサニーレタス、同じようなものだが、これは今までも栽培していたので問題はなかった、どちらも下葉から欠いて収穫して食べている
現状がこれ↓
赤い葉の方がサニーレタスだ
最後はアスパラ菜、ちょっと強風が吹き荒れた時期があったので倒れたりしたが、何とか起こしながら既に2回収穫している、だいたい1週間ごとに収穫出来そうな気がするが、いつまで収穫できるのだろう現状がこれ↓
葉の根元から脇芽が出てすぐに花芽が付きどんどん伸びてくるようだ
食材としては柔らかい野菜で高齢者向きだ。
先日九条ネギを定植しておいたが、あれから1週間以上経過した、一時期大雨が降った日もあったが、何とか生きのびて来たのではないかと思われる。
現状がこれだが、ちょっと元気がない↓
ネギは強い植物だから、いずれそれなりに育ってくれるだろう。
季節が進み暖かくなって行くからなのだろう、苗作りが遅れたパンジーもようやく花を付けだして来た、このままの気温が続けば脇芽も出てもっと広がって花を咲かせてくれるだろう、そろそろ虫も出て来出したようで、テントウムシも土の上を歩いていた。
パンジーの花の状況と、テントウムシの写真をアップしておこう↓
春で暖かい日は気持ちがいいね。
コメント
ホウレン草濃い緑で良い色していますね
こちらも黄変することがありますが、水や肥料不足でなるようですね
追肥してあげると綺麗な色になっています。
花より団子さん、こんにちは~
そうですね、ホウレンソウは種蒔きして出足でくじくと、ろくなものになりません
それなりに他で苗を育てて定植しないとこの地ではうまく育ちません
今回は何とかなりましたが、この次は上手くいくとはかぎりません
追肥を含めて沢山肥料を施さないとダメなようですね。