最近は日替わりのように雨風が強く野菜はなぎ倒されたりして大変な目にあっている、アスパラ菜などもそうだった、季節も流石に3月ともなればソラマメもかなり成長して来た、補強として一番下には紐を張って倒れるのを防いでいたが、生長と共に早めに2本目の紐を張り補強をしておくことにした、今後もないとは言えない暴風雨にはかなり痛めつけられるから。
現状のソラマメ↓
かなり花が咲きだして来ているので、これから暖かくなるとどんどんと伸びて来ることだろう、今回20本植え付けたが残念ながら1本は根元付近が腐って枯れて来た。
花の状況と、枯れてしまう苗の写真をアップしておこう
枯れそうな分は元々6本脇芽を育てていたが既に3本は枯れた、残りも花が咲いているようだが元気がなくいずれ枯れるだろう。
一応全体に外側だけ2本目の支え紐を張っておいた↓
これてしばらく様子を見よう。
先日、先日といってもまだ5日しか経過してないのだが、ブロッコリーとキャベツの苗を植え付け寒冷紗のトンネルで覆いをしておいたのだが、今のところだいたい元気で育って枯れてはいないようだ。
現状はこれだが、外から見た感じとトンネル内部
手前がブロッコリーで向こう側がキャベツだが、見た目では区別がつかない
双葉が枯れてなくて緑の苗と、双葉が枯れ赤紫がかって来た苗と2種類それぞれ植え付けてみたが何とかどちらもうまく育ってくれるような気がしてきた。
状況の苗をアップしておこう
下の写真はブロッコリーで左が双葉もしっかりついていた緑の苗で、右は双葉も落ち赤みがかった苗を植え付けたものだ。
次にキャベツだが、同様に正常な苗と、赤みがかった苗を植え付けた状況
それぞれ赤みがかった分は色が薄くなったような気がしている。
多分これなら同じように育ってくれるだろう
今回植えつけた分に対してはヨトウムシなどにやられた分は1本もない。
コメント
ソラマメが順調に花を咲かせているんですね…
こちらも見て見ても未だ花は咲いていなかったですね
来週からは暖かくなるようなので、ソラマメもエンドウも
大きくなってくるかな。
花より団子さん、こんにちは~
ソラマメの植えてある場所は何故か暖かいのではないかと思います
というのもあの付近は草丈も他の場所より大きくなるんですね、たぶんすぐそばにあるブロック塀が北側にあり風を遮断し太陽の光と熱を塀から反射供給しているのではないかと思ってます
そういえばエンドウは昨年よりも冬に受けるダメージが少なかったので大きく成長する気配がします。
こんにちは。
今日も1日北寄りの風が吹き荒れました。
そら豆も風に煽られてかなり曲がっています。
2月20日播きのフルティカトマト8株を挿し木にしました。
物の本に寄れば、ナスほどには難しくないと言うことですが・・・。
ナスは結局12株挿して9株がなんとか活着したようです。
明日はこれも挿し木用のキュウリ、北進を播いてみます。
Baldhead1010さん、こんばんは~
今年はいつもの春らしい穏やかな日が少いですね
茄子は80%成功なら、順調ということでしょう
トマトは茄子よりも確率が良いのなら問題なさそうですね
昔、茄子にトマトを接ぎ木して茄子とトマトを同じ木で収穫したことがあります、遊びとしては面白かったです。