今日は早朝から雨降りになったが10時頃にはそれが雪交じりに変わって一時は大きなボタン雪も降って菜園に積もるのではないかと思われたが、午後になって止み、夕方には晴れて来た、これで終わりではないと思うが、とりあえず収まった感じだ。
寒いので外には出なかったのだが家の中で先日といっても1月11日だがブロッコリーとキャベツの種ましたのがある、まだ寒いので本葉が出てないが今日9センチポットに移植することにした。
これが種まきから11日経過した状況だ
ブロッコリーの方がキャベツより徒長が激しいのだが、これはたぶん個体差だと思える、いつも一緒に同じ条件で種まきしてもブロッコリーの方が必ず徒長が大きくなってしまう。
今回9センチポットに移植するのだが徒長した分は深目に移植することで徒長を解消するつもりである。
まずはブロッコリーを移植、1ケース24本移植した状況だ
原則的に1ポット1本植えにして複数植えるのはほとんどしなかった。
次にキャベツ
これも同様で徒長分を深上でカバーして移植
しっかり名札を付けておかないと、ブロッコリーとキャベツはある程度大きくならないと区別がつかなくなる、以前間違えて定植したことがあるので気をつけておかなくてはならない。
今週はこの地方はあまり雪や雨はこれからは降らないような予報だが、気温はぐんぐん下がるようで今週水曜日が一番低く最高気温の予報が0度となっている。
もちろん最低気温はマイナスだけど、我が家の環境の限界気温の目安はマイナス4度だ、これ以下だと何らかの障害が起きる、水道菅が破裂しなければいいが
古い家なのでいたるところで露出している部分がある、天気予報を注意してその時は夜間水を少し流して対処することにしよう。
コメント
綺麗に発芽して双葉が出ていますね
確かに少し大きくなるとブロッコリーかキャベツか
分からなくなりますからね。
こちらは雪になりましたが、積もることは無さそうです。
花より団子さん、こんばんは~
以前間違えて知人に提供したことがあって迷惑をかけたことがあります、その方はキャベツになっているのに、花蕾が出てこない何故でしょうと言ってこられました。
驚きましたよ
関東でもやはりそこは暖かいですね
流石に三浦半島ですね。