毎日寒い日が続いていてとても外には出られないのだけど、昨日などは畑は終日凍ってましたね、この月曜日にはサロンがあるので猪肉を頂いたので猪鍋でもしようかと思い里芋を掘ったのだけど表面がカチカチでスコップが入りませんでしたね
叩いたりして何とか1株掘り出しました、水を掛けて何とか土を溶かして収穫、これだけあれば何とかなるでしょう
今日も午前中は雪でしたが、積もることはありませんでした、午後になって天気は回復傾向なんですが、小雨になってますね
何もしないのも心がとがめるので、先日やり残した葉ネギを9センチポットに移植してやりました。
これが移植するセルトレイの葉ネギ↓
ぐちゃぐちゃだがしっかり生えてはいるようです
そして9センチポットに移植したのがこれ
全部で19ポットある、どちらかと言えば早めに移植しておいた方が成長が良いようで、上写真右で一番右の4ポットが早く移植した分だ
いずれにしても今時分の寒さでは成長は期待できない、後1ヶ月くらいはどうにもならないだろう。
この雪の降る日だったが先日お知らせがあった電柱の取り換え作業が今朝から始まった
今回は電柱を現存の電柱の傍に立てるだけだが、意外と手間がかかるね
一部撮影したのでアップしておこう
まずはデカいドリルで地中の穴あけから
これはドリルに土がこびりついているのを落としている場面だね、何回もこの作業は繰り返される、そして穴あけが終われば、電柱をクレーンで吊り下げ差し込む作業だ
電柱立てが終われば体制を立て直して、傾きの調整をしながら垂直になるようにして穴埋め作業、それが済めば完了みたい
ここだけでなく他にも作業は進められており、いつの日か電線の付け替え工事、そして古い電柱の撤去となることだろう。
それにしても寒い一日だ。
コメント
スコップが入らないくらいカチカチだったんですね…
こちらも同じく里芋掘りましたが土は柔らかかったですね
でも霜柱は立っていました。
花より団子さん、こんばんは~
全体的には溶けていたのですが、里芋が植えてある場所は日陰なんですよ、太陽の光が当たるか当たらないかでは大違いですね。
そろそろ寒波は過ぎ去って欲しいものです。
おはようございます。
今朝はここ二三日に比べると、ずいぶん暖かいです^^
昨日は夏野菜用に牛糞、鶏糞、化成肥料を農協へ仕入れに行きました。
牛糞9袋、鶏糞4袋、化成肥料1袋で五千円以上・・・野菜を買ったらどれだけかかるのか?
趣味には出費が嵩むものと割り切らないと、なんにもできません^^
Baldhead1010さん、おはようございます。
そうですね、風もなく空気の感触が全然違いますね
自分は一度に重たいものは買いませんが、その都度ホームセンターなどで調達します、1年間まとめれば、牛糞に例えていえば、20袋位買っていると思いますよ。
考えてみれば、パチンコに行って遊ぶのとそんなに変わらないのではないかと考えちゃいますね。