今日で平成29年も終わりだ、月日の経つのは早い、今年もいろいろあったがなんとなく今年が過ぎ去っていく、平成の時代も後1年半程度かな、新しい時代が始まるのも決定してしていることだし、はたして来年はどんな年になることやら、動乱な年にならなければいいが。
それはともかく今日は午前中雨が降ったが午後からは穏やかな天気になった
掃除、買い物とそれなりにパシリのような用事はあったが、ソラマメの摘芯と芽欠きと、それに支柱を立てておくことにした。
ソラマメの現時点での状況はこんな状態↓
だいぶ前に主幹の芯止めだけはしてある
今回は芯止めした分を根元付近から完全にカットする
こんな具合だ
上の写真がカット前とカット後だ
既に芽止めをしていたのでカットは根元付近からだ
カットした一つと、摘心した全部の写真を掲載しておこう
また、現時点でも脇芽が10本以上出ているのもある
一応脇芽を6本程度で育てるようにしているので、余分な脇芽はカットすることにしている
とりあえず下の写真の状況では今回6本にして他の脇芽を摘み取っておいた
摘み取る前と摘み取り後だ↓
上の写真ではもちろん主幹き根元から摘み取ってあり、脇芽ばかりなのだがそれでも大量に脇芽が出ているのでとりあえず6本程度に摘み取って調整した
これからも脇芽はどんどん出てくるので何度も脇芽は摘み取ることになるだろう
今年は昨年に比べたら成長が早いような気がしている。
そして支柱も立てておいた、まだ必要はないのだけど、ここは野犬に荒らされるので支柱を立てて簡単に紐でも張っておけば侵入されるのを防ぐことが出来るから
早いが一応こんな状況にしておいた
これで中の方に野犬が侵入することはないだろう
野犬のほとんどは菜園を通り抜けるだけだから入りにくい場所は通らない
広いところは沢山あるからね。
今年もいよいよ終わりになった
今の自分には正月も普通の日も何も変わらない生活だ
何もすることはないので夕食後は恒例の紅白でも見ながら寝ることになるだろう。
コメント
確かにお正月といつても何も変わらないですね
料理だけは孫たちが食べるのでばあさんも中々手抜きは出来ないようです。
今年は大変お世話になりました
来年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えください。
花より団子さん、こんばんは~
そうなんですよ、花より団子さんの所のように、子供たちや、孫たちも来ませんので普通の一日です
一日には八幡さままで歩いて参拝する予定です、片道1時間程度ですから散歩の距離の範囲内です
今年も色々参考にさせていただきました
紅白を見てます、今年も後1時間、来年もよろしくお願いします。
ポアロさん おばんです。雪が何にも無い。いいなー柏崎と全然違う。そら豆の主芽を切って脇芽も6本ですか?こっちはまだ脇芽は1本か2本です。全然成長の度合いが違いますね。春に成ったら真似させてね。来年もよろしくお願いします。12月3日から完全にアメーバブログに引っ越しました。連絡が遅れました。アメーバブログ 畑大好き爺さんのブログで検索して下さい。
畑大好き爺さん、こんばんは~
雪国は大変ですね。菜園もままならないことでしょう、この冬は特に雪が多いそうですね
ブログの件了解しました、もうすぐ来年
来年もよろしくお願いします。