だいたい種まきが遅くなってしまったが何とか春を目指して遅ればせながら栽培出来たらいいなと思い、セルトレイ40穴に半分づつ葉ネギ(浅黄系九条)とアスパラ菜を種まきした。
まずは葉ネギだがセル穴1つに20粒くらいは種蒔きしただろうか、こんな具合だ↓
このまま覆土をして水やりして種まき完了↓
次にアスパラ菜だが、ほとんど同じようにして種まき
種が土と同じような色をしているのでわかりにくいが、これも1穴20粒くらいかそれ以上種蒔きしただろうと思う、同じように覆土をして種まき完了↓
種は手持ちの種で少し古いのだが、何とか発芽して欲しい
一応使った種の画像を掲載しておこう↓
寒い時期になったので、わりと低い温度で発芽する作物だけど、それでも暖かいのにこしたことはないのでビニールトンネル内に設置して発芽させることにした。
ここはもともとタマネギの苗の雨除けのため、ビニールシートを張っていたところを利用したものである、この時期でも何とか発芽してくれるのではないかと期待している。
今日は寒い一日だったが天気は良かった、ただ風が強く吹いたので体感温度は低く感じたがひだまりではとても気持ちのいい過ごしやすい日だった。
コメント
アスパラ菜は今収穫しています。
のらぼう菜までのつなぎなんですが、10本程収穫しないと
まとまって食べれませんね。
葉だけを食べる野菜よりも茎まで食べれる野菜のほうが食感もあって良いですね。
花より団子さん、こんばんは~
アスパラ菜は収穫されてるんですね、ここは、はなっこりーが収穫する頃なんですが、虫にやられて全滅
のらぼう菜は今年は種まきしませんでした、春にならないと葉物野菜は無しです。
こんばんは。
今日は風が強かったですね。
畑はモグラがあちこちでトンネルを掘り、ニンジンなんかは萎れていました。
畑作業も収穫か草引きぐらいになったので、思い切って庭木や成り物の木を伐っています。
梅が済んだので今日は文旦を伐りました。
伐った枝や葉を片付けて置く場所がないので、他所様の土地を拝借しています^^;
乾燥すれば燃やしますので、それまで、失礼します、です。
Baldhead1010さん、こんばんは~
天気は良いのに冷たい強い風が吹いてましたね
庭木や果樹の木が沢山あるのですね、剪定は大変ですね、業者に頼めば切り落としたものは持ち帰って処分してくれますが、自分ですると後始末が大変ですね。
我が家にもつまんない庭木もどきがありますが、2~3年ごとに業者に依頼してます。