昨晩ちょっと雨が降ったのかな、マルチが濡れていた、既に明るくなってからは止んで午後からは良い天気になった、寒さは全く感じない、あり難い。
今日は先日植えたソニックに続いて主体のネオアース、それと赤玉を植え付けた
赤玉は50本、あまり食べないし苗作りしたら高価な苗になるので苗は購入した
植えつけたのが畝の一番端↓
残りの穴は全部ネオアース、穴数にして300個
去年も全体では450本程度植えたので数量的には同じだ
300本となると植え付けるのも飽きてくるね
それでも暖かかったし作業はやり易かったので何とか完了↓
これがタマネキ全体の畝、手前に早生のソニック100本、真ん中がネオアース300本、そして一番向こう側が赤玉タマネギ50本となっている
だいぶ日が傾いたのでマルチに反射した太陽がまぶしい。
今年は同じ玉ねぎだが2月収穫の新春玉葱が別途植えてある
これは8月末に種まきしたのでかなり大きくなってきている、状況をアップしておこう
野犬や地中からの虫にかなりやられて空き穴も多々あるが
何とか100本程度は残っているみたい
栽培したことがないので何とも言えないが、タマネギはこれを含めると今までの栽培量を上回ることになる、550本程度になるからね、ちょっと処分に困るかも知れない
捕らぬ狸の皮算用ということもあるが・・・・。
一応枠を立てて野犬にマルチの上を歩かないように注意を喚起しておいた。
コメント
玉ネギ植え付けられたんですね…
一気に大量の植え付けでお疲れさまでした。
何だか今年は順調に収穫まで育つかどうか不安です。
多めに植えても丁度良くなるかもしれませんね。
こちらも来週には植え付けたいのですが…。
花より団子さん、こんばんは~
そうなんですよ、今年は既に数日前に植え付けた玉ねぎがヨトウムシに何本か食べられました、一応補充はしたのですが、これからどれだけの被害を受けるか不安です
異常気象がもたらすのかどうかわかりませんが、害虫の異常発生に戸惑ってます。