台風22号の影響で小雨は降ったが台風の感じは全くしなかった、あり難いことであった、今日は天候も回復し良い天気になっている、ただ、ちょっと風が冷たい。
菜園は濡れているので何もできないが、ブロッコリーが収穫時になったので収穫した
だが、今年のブロッコリーは芯切り虫にやられてまともに育ったのは少ない
それでも数個は採取出来るのがある
このブロッコリーも、後から青虫にかなりやられて散々な状態だ
現状がこれ↓
芯切り虫にやられた分は脇芽が出てきているのでそこからの花蕾を待たなくてはならないが、芯切り虫にやられなかった分は、今が収穫時、現状がこれ↓
今のところ花蕾には青虫は入ってないようだが、昨年だったか収穫したブロッコリーを水に浸けると虫が浮いて来て大変な目にあった。
今回はそこまでには至っていないようであった
ただ、葉にはこんな具合に青虫は付きまくっている。↓
今回収穫したブロッコリーはこれ↓
裏の方から眺めてみても虫はいないようだった。
隣ににはなっこリーもどきが植えてあるのだが、この方は葉がレースになって
今回はこの調子では花芽が付くのかが疑問だ
ここは1回消毒したのだが、一向に改善の気配はない
現状がこれ↓
一応年内に花芽が出て収穫できるだろうともくろんでいたのだが
この調子ではちょっと無理かも
しばらくはこのまま放置しておくが、何とか花芽が出て収穫出来ることを期待したい。
コメント
それでも大きくて綺麗なブロッコリー収穫出来ましたね
こちらも一つだけ収穫しました。
未だ少し小さめですが早く採ったほうが脇芽が沢山出るでしょうからね。
脇芽だけでも長く収穫出来ますからお得な野菜です。
花より団子さん、こんばんは~
そこそこのブロッコリーではありますが、これ以上待つと見てくれも味も悪くなりますから収穫しました
もう3個くらい主花蕾がありますが残りは脇芽ばかりです
ブロッコリーは丈夫で長い間枯れずに脇芽が出ますね。
おはようございます。
台風22号はこともなく、沖を通ってくれました。
白菜やキャベツ類には未だ防虫ネットを掛けていますが、そろそろ窮屈になってきたようなので、取り外さなくてはと思っています。
お天気が続くと、畑ももうすぐ乾きますので、そら豆の植え付けです。
11月になると、タマネギやエンドウ豆の植え付けが待っています。
今日は二ヶ月に一度の検診ですが、帰りにインフルエンザの予防注射してきます^^
Baldhead1010さん、おはようございます。
台風22号は何事もなくて良かったですね
11月になれば害虫の被害も少なくなりますので防虫ネットは外されても問題なさそうですね
来月の植え付け予定は同じでソラマメ、エンドウ、玉ねぎで、その他は予定なしです
そろそろインフルエンザの予防接種する時期ですね
あまり効果がないと言われている記事もありますが・・・。