今日は雨が降ったり止んだり、雨量としては大した量ではなくたぶん時間雨量にして1ミリ以下ではないかと思う、それでも雨降りはうっとうしい。
雨の合間を見計らって昨日プランターの土を耕して整備をしておいた、土の整備をしていた折にオケラが出て来たのでこれはまずいと思いオルトラン粒剤をまいておいた、土の整備の時に数匹排除したが、今朝土の表面に弱って出てきていたやつが2匹いたので処分しておいた、たぶんこれでプランターのオケラは排除出来たのではないかと思う。
プランターの数は年々少なくなって今は11個だ、ここにセルトレイに残っているパンジーの稚苗を植えつけよう、量的には全部で66本になるのかな
これが植え付けようとしているプランターの稚苗
一つのプランターに6本づつ植えつけたので、全体ではこんな感じ
苗が小さいので一つのプランターを覗いてみればこんな感じ
花壇に植え付けたのと違ってここなら稚苗でも育ってくれるのではないかと思う
幾つか枯れても苗は十分持ち合わせがあるので植え替えることで対処はできる
一番成長が遅い分なので今年花が咲かないかも知れないが、気にすることは無い。
菜園にある秋ジャガもかなり成長して花芽がつき出した
一応1ヶ所2本にしたつもりだが3~4本になっているのもある、後から芽が出て来た為だろう、今のところ元気で育っているようだがどうなることやら、現状がこれ↓
種芋の発芽に関してはほぼ全数発芽したみたいだった
そして咲きかけている花がこれ↓
毎年のことだが、ここのジャガイモは花芽は付くがほとんど花は咲かない
ほんの数か所は咲くようだが咲く前にぽとんと落ちてしまうようだ
このさえ少し遅れたが追肥をしておいた。
昨年のことを思えばここのジャガイモは他所と同じように植え付けたのになぜか早く葉が黄色になって枯れる、土地が悪いのか分からないが、早く枯れるだけジャガイモの大きさが小さい、ピンポン玉くらいのものが沢山取れる、もう少し大きかったらよいのにと思うのだが。
今年の秋ジャガにはもうひと頑張りして枯れだすのを遅くしてほしいもんである。
コメント
ジャガイモもう花が咲いて来ているんですね…
早いですね
秋ジャガは収量が元々少ないですね。
パンジーはまだまだトレイですね。
花より団子さん、こんばんは~
花はほとんど咲かないのですが、今年は少し咲くようです
秋ジャガはなるべく早く植え付けることで、成長期間を長く確保して
収量を多くしたいですね
パンジーは成長が遅いし世話が大変だし、なかなかうまくいきませんね。