昨日は雨を予想してなかったが短時間ではあるが急に強い雨に襲われた
通常ではどうてことは無いのだが先日サニーレタスの稚苗を植え付けた分が完全に泥をかぶって一部は枯れてしまってた。
泥だらけになった分をスプレーで洗い落としながら助かる分はそのままにしてダメな分は予備苗を持って来て植え直しておいた
作業前のサニーレタスの全体の状況↓
苗が小さいのでよく見えないが一つの泥だらけになった苗を、それをスプレーで洗い流したした状態したものをアップしておこう
この程度にしておけば何とか助かるのではないかと思う
そして少し中を耕して柔らかくして置いた、全体的にはこんな状態
ダメな苗を取り除いて追加して植え直した分は色が青い
これから何とか順調に育ってほしい。
また、隣のシュンギクも、これは枯れそうなのはないが泥だらけになったのは同じで、これもスプレーで水洗いしておいた、水洗いする前とした後の画像
わかり辛いかも知れないが根元の茎と、葉裏に泥がびっしり付いている
洗わなくても大丈夫と思うが、洗ってやった方が良いのは当然だと思う
シュンギクの全体はこんな感じ
もう少し大きくなれば少々の環境の変化には問題なくついていけるだろう。
久しぶりに宇宙芋について書いておこう
昨年宇宙いもを栽培してあまり人気がなかったので種取はしておいたのたのだが、なかなか植えつける気にならなくて放置しておいたが、倉庫の中の段ボールの中に置いてあった種芋から既に1メートル以上の蔓が伸びていたので
何とかしてやろうと思いここに植え付けた、それが育ったのがこんな現状
植えつけたのが遅かったので、一部枯れたりしてしまって収穫は望めないかと思っていたが今頃になって沢山の実を付けてきている、数十個は収穫出来そうな気配だ
実の現状がこれ
あまり食べる気はしないのだけどね。
その他に要求があったので里芋を掘った
親芋を植えたやつだ、これが掘った後の状況
そして収穫出来たのがこれ↓
2回分は十分あるね。
今日は午後から暑さがぶり返して来た
ちなみ室温が30度ある、暑いはずだ。
コメント
里芋立派なのが沢山採れていますね…
もうこんなに出来ているとは他も期待できますね
こちらはがっかりしたくないので未だ収穫する気になりません。
花より団子さん、こんばんは~
里芋は今年は良くできてます、しかも去年よりは多く30個以上植えましたので知人に提供しないと、消費出来ません
また、この芋掘りには手間がかかって大変ですね。
おはようございます。
昨日はまた夏が戻ったようでした。
今日はセルに播いた玉レタスを植え付けてみようと思います。
ニンジンも種まき後7日目にしてやっと顔を出してきました。
同時に播いた小松菜も数センチ間隔に間引きです。
Baldhead1010さん、おはようございます
そうでしたね午後からはかなり暑さを感じましたね
玉レタスはなかなかうまい具合に育ちません、失敗が多いので今回はやめました
リーフレタスよりもシャキシャキ感があって美味しいのですけどね
秋野菜も本格的に育ってきましたね、この辺りの周辺では今年は害虫の被害が多く良く管理しないと全滅になるそうです。