パンジーの種まきは盆前と盆過ぎと8月末との3回種まきして苗を育てていたが盆前と盆過ぎの分は既に9センチポットに移植してある。
今回は8月末に種まきした最後のパンジーを9センチポットに移植することでパンジーの移植を全て終えることが出来た。
本日移植する苗はこんな状態、ピートバンで発芽させて128穴のセルトレイに移植した分とピートバンの育苗土にそのまま残した分だ↓
用意した9センチポットがこれ、実際には7ケース用意した
前回と同じようにして移植して完了したのがこれで7ケース↓
個別にケースを見るとこんな感じ↓
第一弾と第二弾の現時点での状況もケースごとにアップしておこう
上の写真左が盆前に種まきした第一弾で右が第二弾の盆過ぎに種まきした分になる
成長にはかなり差が出ているが第一弾はちょっと葉色が紫がかって調子が悪そう
何とか持ち直してくれればいいのだが・・・
全体的にはこんな状態で畝に並べておいた↓
ケース全体では18ケース
苗の数にして18×24=432本となる
全部が枯れずに苗になるとは思わないが苗としては十分の量確保できそう。
ところで今日は朝から曇りでだんだんと晴れてくる予報だった
雨なんか降らないと思っていたが急に10時頃から豪雨になった
ほんの一部なんだけどその一部に入ってしまったから大慌て
雨雲の様子がどうだったか見てみた
画像の下の方だが急に雲が湧いて我が地が真っ赤な状態になり、その後消滅するんだね
ちょっとの間だったが豪雨になった状況が分かる
幼稚園が運動会をやっていたらしいが大変だったろうなぁ。
コメント
凄い数のパンジー苗ですね…
何時もながら感心します
こちらは10本位出ていますが、もう追加蒔きをする気になりません。
花より団子さん、こんばんは~
かなりの量作ってますが、だいたい半分程度は知人たちに提供するんですよ、毎年のことですが
うまくいけば、沢山提供できますし、うまくいかなければ少なくなります、以外と需要は多いんですよ。
まだまだ花が咲くまでには紆余曲折ありそうです。