今日の天気は少し風が強いが曇り、雨は降ることは無いようだ、ただ日曜日には台風18号がどうやら被害を出して通過しそうだ。
しばらく菜園には何も手を付けられないが、9月1日に植え付けたジャガイモがようやくマルチの下から芽を出して来だしたようだ。
マルチの上から触って芽らしいものの感触をつかんで穴あけしておいた、まだ半分くらいしか穴を開けたところはないが現状の畝はこんな感じだ
植えつけるとき芽欠きをしないでそのまま植え付けたので多くの芽が出ている
大量に芽が出ている分は3本程度に間引きしておいた
最終的には2本に間引く予定だが、しばらくこのまま育てておこう。
先日シュンギクの種まきをしておいたのだが、これがうまく発芽してくれなかった
春に栽培した中葉シュンギクに花を咲かせて種取した分だが、やり方がまずかったのかな
発芽してくれていても僅かでこんな状況
春に栽培して撤去した場所を見ると、あちこちシュンギクが発芽しているのが見えたので、今回はこれを移植して穴埋めしようかと考えている
これがこぼれ種で生えてきているシュンギク↓
全体的にはこぼれ種から数十個は発芽しているのが見つかってるので、何とかなりそう。
また、サニーレタスが最初発芽しなかったのでプランターに種のまき直しをした
ところが、種が悪いのかこれもあまりうまく発芽しなかった
それでも数量としては十分足りそうなので、このまま育ったのを畑に定植してまき直しはしないておこう。
これがそのサニーレタスの発芽状況↓
いずれにしても今回の自家採取した種はあまりよくないような気がする。
いつの間にか9月も半ば、彼岸が近づいたからか彼岸花が何処からとなく茎が伸びて花が咲きだして来た
茎は一晩で数センチくらい伸びるのだろうか、成長が早い
まだ走りだが、もう一週間もすれば畦は真っ赤に染まることだろう。
コメント
秋ジャガやはり二週間位かかるんですね
一安心ですね
こちらは一週間ほど遅く植えたので20日過ぎに芽が出てくると良いのですが…
花より団子さん、こんばんは~
ジャガイモは知人と一緒の日に植えたのですがそちらの方が少し早く芽が出てくれたみたいでした。
いづれにしても腐らずに芽が出てくれたので良かったです
ジャガイモは芽が出るまで心配しますね。