今日は朝から曇りだ、予報によると今日の午後3時頃から雨で、明日も雨らしい、このところの日照りで乾燥していた菜園もかなり潤うことだろう。
先日畝作りしていた場所の一畝に雨が降る前にと思いブロッコリーを定植することにした
苗が少し未熟だが、何とかなりそうなので定植に踏み切った訳である。
まずはいつも通り畝を整備してマルチ掛けから始める
これが植え付ける畝で3本の内の真ん中の畝である
ここの菜園は耕して放置していると必ず野犬に荒らされる
柔らかくした場所が遊ぶのに心地いいのだろう、とりあえず植え付ける畝だけきちんと整備して水掛して準備した。
植えつけるブロッコリーの苗はこれ、7月24日に種まきした分で、3週間経過している。↓
虫よけネットを掛けていなかったので少々孵化した青虫に少し食べられた跡があるがスプレーで消毒しておいた、これでしばらくは大丈夫だろう。
畝作りはまずはマルチ掛けから始める
植え穴は50cm間隔で2列、植え幅も50センチなので、重ならないようにずらして穴あけしておいた、これなら大丈夫だろう。
そして定植、今回は20本程度定植出来た、昨年はキャベツと半々に定植していたが今年はブロッコリーで畝全部植え付けてしまった。
植えつけた苗の状況はこんな感じ
これで植え付け完了なのだが、このままでは今晩にも野犬に荒らされるので、防虫ネットを張って野犬と害蝶などの侵入に対処しよう
まずはトンネル枠を立てて
寒冷紗を掛ければこれで完了
枠をもう少し深く差し込めばよかったのだが、手抜きしたため寒冷紗の下に隙間が出来てしまった、今度対策しよう、今日はこれで作業終わり、いつ雨が降り出してもOK。
他に先日種まきした自家採取した種のはなっこリーもどきが発芽しだして来た、8月11日に種まきしたのだからの3日で発芽したことになる、パンジーとは大違い、なんと早い。
1穴1粒種まきしたつもりだが、かなり複数落ちた穴があるみたいだ
去年苗20本程度植えたみたいだったから、今年も20本程度植え付けることにしよう
まだ、発芽はまばらだが、これだけ種まきしたのだから少々発芽してくれなくとも苗の確保は問題なさそう。
コメント
もうブロッコリーの植え付けですか…
早いですね
こちらは来月かな。
花より団子さん、こんばんは~
今年は適切な時期に種まきしようと考えているんですよ
昨年などはめんどくさいので、ブロッコリーもキャベツも白菜も一緒の日に種まきしました、今年はキャベツは8月中頃、白菜は8月末から9月の初めに種まきしようと考えてます。