今日も相変わらず暑いが、世間は日曜日静かだ
昨日までは曇りの状況だったが今日は朝から晴れだ、とても日差しがきつい
日中は日陰で過ごすことにして、今日は先日冬至カボチャの種まきして発芽して来た分を9センチポットに移植することにした、丁度本葉が出かけた時だ
えびすとほっこり133で10本発芽しているが移植するのは6本
状態の良いものを移植しておこう、プランターは野外に放置して何もしてなかったので苗はハムシにかなりやられてしまっている
移植はこんな感じになった
名札をつけておかないと、苗の状態では全く見分けがつかない
全体的にはこんな状況になっている
この中で調子の良いのを4本植え付けたいと思っている
同じプランターにはブロッコリーも種まきしておいてある、これも移植する予定だが、もう少し後にしようかと思う、現状がこれ↓
今のところ順調に育っているみたいだ。
昨日、メダカの水槽の水替えをして下に赤玉土を敷いておいた、昨日はまだ水が濁っていたが今朝は完全に澄んでいる
水槽の水がこんなに澄んだのは久しぶりだ
丁度今年生まれたメダカの稚魚がかなり大きくなってきたのでこのさえこの水槽に一緒に入れてやることにした、50匹くらいはいると思う
少し賑やかになった水槽↓
まだ、桶にメダカの稚魚がもう50匹程度はいる、いずれこれもこの水槽に移動してやることにしている、昔のにぎやかさを取り戻すことになるだろう。
ここで、昨日のキュウリのパリパリ漬けの続きだが
今朝重しを外してみるとキュウリが浮かぶほど水が出ていた
現状がこれ↓
いつものタッパーにキュウリを並べて入れて、ザラメ500グラムと酢1カップを投入すれば完成、後は蓋をして冷蔵庫に入れて1週間待つだけ。
今回はどうなりますやら。
コメント
聞くとやはりザラメを入れていましたね
400gみたいですね。
キュウリは最近持ち帰らないようにしています。
花より団子さん、おはようございます
キュウリの第二弾が終わりそうですが、デカいのがぶら下がってます、あまり需要が無い状況になってますが、第三弾のキュウリ七夕キュウリを植え付けようと思ってます
丁度いい収穫量ってありませんからね。
こんばんは。
このお漬物、家でも家内が作っており、一昨日から食べ始めました。
上手に保存すると一年は保つようですね。
今日は畑に二回目の水入れを行いました。
毎日の水遣りは土の表面が硬くなり、浸透しにくくなってきました。
Baldhead1010さん、おはようございます
この漬物作られましたか、煮たりする手間もなく使う材料も少なく工程も簡単
それで長期保存が出来るのでお得ですね
畑が乾燥しますか、ここは毎日不安定な天気で夕立のような雨が降ります、昨日は降りませんでしたけど
今のところ水やりはしてませんが、そろそろ始めなくてはならないかと思ってます。