種まきしたのが2月19日だったので丁度半月経過している
種まきしたニンジンはそろそろ発芽してもいいのではないかと思いながら眺めてみてもなかなか発芽してくれない、もう駄目だろうまきなおした方が良いかもといろいろ考えていた
これがこのトンネルに種まきしたニンジンの畝だ
まき直しの決断をしようかと思いシートをはぐって、よく見るとどうやら発芽しているみたい
小さな草と一緒に同じように生えているのでちょっとどれがニンジンなのか判別しにくいのだが、下の写真はシートを開けて畝を撮影したものだ
かすかに見えるのだが見難いのでアップで撮影したのを掲載しよう
たぶんこれがニンジンだと思う、あまり草が生えてない場所を選んで撮影した
ほんとは少し前から発芽していたのかもしれないが、それにしても発芽が遅かった
気の早い人間なら絶対まき直しをしていたと思う
まぁ、何とかそれなりに生えてきているのでこのまま育ていことにしよう。
今日は今年になって一番暖かい日だろう、散歩していたら汗をかいた
散歩は知人の菜園などの近くを通ったりするのだが、その一つの菜園が最近手入れされてなく放置されているので心配になって訪ねてみた
案の定体調を崩されており、作業が出来ないみたい、それに菜園は放棄しするつもりだとのこと
昨年の秋に植え付けられていた玉ねぎとソラマメ、せっかくだからこの収穫までは何とかしましょうということで、今日はとりあえずソラマメを少し耕し追肥して紐を張っておいた
写真に見えるのが手前がソラマメで奥に見えるのが玉ねぎだ
この程度の管理は散歩の途中でいくらでもできるので収穫までは面倒を見てあげることにしよう。
それにしても今日は初夏を思わせるような天気だ
家では窓を開けないとたまらない暑さになる
最も明日になれば雨になるらしいのでこの暑さは今日まで
また、しばらくは元の気温に戻ることになるのだろう。
コメント
こちらも顔なじみの方が1週間も顔を合わせないと
病気かなと噂していますね…
仕事が忙しくて…とわかるとホットして笑い話で済みますが…。
貸し農園は若い人は少ないですから…
花より団子さん、おはようございます
そうなんですよ、超高齢者の独居老人を中心としたサロンをやってますので、毎年1人くらいは亡くなられたり、施設に行かれたりします
耳が遠かったり足腰が弱ったり、明日がどうなるか皆さん不安を抱えてますよ
明日のわが身なんですけどね
それでも小さな菜園などはささやかな楽しみなんですね、大事にしてあげたいです。
おはようございます。
昨日の田役、鍬やスコップでの作業、日ごろ使わない筋肉を使ったので、今日は肩や背筋が痛いです^^
今朝は南東の風が吹き、雲がどんどん北へ流れています。
Baldhead1010さん、ご苦労様でした
スコップを使っての土砂の排出は大体上の方に放り上げなくてはなりませんのでかなりきついです、背中が痛くなるのはよくわかります
まぁ、今後何かの拍子にぎっくり腰になる場合もありますから気を付けて下さい、今日はたぶんですが雨が降って外の作業が出来なければ精神的には落ち着けますね。