8月に入っても良かったのだが、せっかく畝を用意していたのでニンジンの種まきをすることにした、用意したのがここで3本の筋を付けて種まきをした↓
筋間隔は適当だったが測ってみれば20センチ程度だった
種まきしたのは春に種まきして余っていた分でDr.カロテン5という代物
種は粒剤に加工してあるのでまきやすい。
種まき間隔は大体2~3センチ程度だろうと思う
覆土をして水やりすれば完了
ただ、この地は発芽したときにケラに地表がボコボコにされてせっかく発芽したニンジンが枯れてしまう、何度も痛い目にあわされたのでダイアジノンの粒剤を散布しておいた
そして野犬も畑に入り込んで畝を歩いてしまうのでちょっと避けてもらうように枠を立てておいた、たぶんこれで大丈夫だと思う
発芽するまで地面が乾かないように水やりについては十分管理しよう。
空き地の除草には今回四苦八苦したのだがようやく片付けた
あまりにも草の勢いが強かったので、除草剤を一部散布したが、たしかに草は枯れたが、枯れた草が耕運機の刃に絡んで何度も止めて排除する羽目になった
それでも何とか片付けた作業前と作業後だ↓
梅雨時分は、雑草の成長も早いし、雨で畑がぬかるんでいれば耕耘も出来ない、やっと耕耘できる状況になれば既に耕耘が難しくなってくる状況になってしまった
この時期は早めに耕耘しないとけっこう作業が大変になる。
今回ついでにトウモロコシを植えていた場所を広く整備しておいた
場所はここ↓
向こうに先日剪定した茄子が見えるね
この手前の場所に冬至カボチャを植え付けてみようと考えている
まだ、種まきもしてないのだが来週には種まきから始めようかと考えている。
キュウリも沢山取れるしデカくなり過ぎる傾向がある
早く収穫しないからね
デカいのを選んでまた、前回と同じ漬物を作っちゃいました
今回は3キロ
来週中頃から食べられるようになる
前回わりと気に入ったのでまた作った、なによりも長期保存が出来るのが魅力的だ。
コメント
人参は何時でも使いますからね
こちらも今回最後の人参を収穫しました
又種まきですね
花より団子さん、おはようございます
ニンジンは沢山使うことはありませんが、時々必要ですね
今回は、前回より多く種まきしました、健康のためニンジンジュースを作って飲んでやろうかと考えてます。
それにしても暑いです。