キュウリは第一弾、第二弾と切れ目なく収穫できるようにしている、それはそれでうまくいっているのだが、消費の方が追いつかないので、何か保存方法はと検索していたら
キュウリのパリパリ漬け、というのに出会った。
キュウチャン漬けというのを時々作るが、長期保存が出来ないのでね
ということで今回雨は降ることだし、試してみることにした。
このページによると用意するキュウリは2Kg、少々デカくても良いとのこと
用意したのがこれ↓
少々曲がったのもあるがこれでやってみよう
他に用意するものは他に3種類
・塩(下漬け用) 130g
・ザラメ 400~500g
・酢 180ml
これなら出来そう、我が家に無いのはザラメだけ
それで昨日から始めて見た、まずは1晩置く下漬けから始めよう
漬物容器は塩ビの桶を持っているのだが、デカ過ぎなので使わなくなった古いアルミの鍋を使用、紹介のページでもされていたので
130gの塩を振って、鍋にこんな感じで2段に入れてみた
落し蓋がないので倉庫内に何かないかと探していると発泡スチロールの板が転がっていたのでこれを鍋の大きさに合わせるように丸くカットして製作
重しは漬物用に以前から4.5キロのものを持っていたのでそれを2個使用した
全部で9キロの重しになる、現状はこんな感じになった
これで下漬け完了。
あくる日、それは今日なのだが約20時間くらい経過しただろう
重しを外して落し蓋を除けてみるとこんな感じ↓
だいぶキュウリは柔らかくなっている、曲がっているのも伸ばせば真っすぐになりそう
100均のタッパーではないが手持ちにそれなりのものがあったのでそれを利用
並べてみたらこんな状況、曲がったキュウリも真っすぐに並べることが出来た
ここで用意したザラメ500gと酢180mlを投入
まずはザラメ500gを全部投入し、その後酢を入れたらこんな感じになった
これで蓋をしてマイ冷蔵庫に保存して作業完了、後は1週間待つだけ。
途中キュウリの上下を入れ替えてやる必要がありそうだが、基本的には来週の日曜日まで保存すれば食べられるということで楽しみに待っていよう。
結果はまだこれからだが、うまくいくようならキュウリはこれから第三弾も用意していることだし、もう少し量を多くして挑戦をしてみたい、2~3ヶ月持つというのは魅力的だ。
追伸、
冷蔵庫に1晩置いてあくる日には液体の上にキュウリが浮いているような感じになっている
タッパーを開いてみればこんな感じ↓
仕上がりは来週の日曜日、しばらく冷蔵庫に置いて待つしかない。
コメント
2,3ヶ月持つなら良いですね….
重石も桶もあるしやってみるかな
消化し切れませんからね。
花より団子さん、こんばんは~
キュウリの漬物、やってみる価値がありそうです、一度やってみてください
一番人気みたいなので、とんでもないことにはならないと思います。
ひささん、こんばんわ。
きゅうりの漬物を漬けられるとは・・・
我が家は、以前は、家内が、今は、娘にお任せです。
私は、一度も、漬けたことがありません。
でも、夕食に出てくると、うれしくなります。
kitasunさん、こんばんは~
キュウリは沢山収穫出来ますし、ピークのときは毎日10本程度収穫するようになります、漬物は苦肉の策ですね
昔はどこの家も何らかの漬物をしてましたが、今はしませんしやり方も知りませんね
自分も漬物はほとんどしませんが、何とかしなくてはという思いで始めてみました。
おはようございます。
キュウリ、知り合いに配ってもだぶついています。
我が家ではきゅうりの佃煮を作っています。
ご飯に賭けてもあっさりして美味しいし、かさばりません。
↓ これなんか如何でしょう?
https://cookpad.com/search/%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BD%83%E7%85%AE
Baldhead1010さん、こんにちは~
久しぶりに雨が上がって薄日が差してきましたから、朝から草刈り三昧でした。
キュウリの佃煮、良いですね
第二弾のキュウリも本格的な収穫シーズンになって来ましたので
これにもトライしてみますね。