今年第一弾として種まきしたインゲン、あまり調子が良くなく枯れたりもしたのだが、ようやく今頃になって鞘が付きだして来ている。
第二弾は今月12日に種まきしておいたのが1週間かかってようやく発芽して来た、雨も一滴も降らず暑いので一時はダメかと思っていたが何とか発芽してくれたようである。
現状を見てみよう↓
昼間に一気に乾燥するので夕方には他のものと一緒に水やりをやっておいた
毎日水やりしていたので腐ったのかと不安だったが、不安は解消された。
ちなみに、収穫出来そうな第一弾のつるなしインゲンの状況もアップしておこう
そろそろ収穫出来そうになってきている。
収穫出来そうになって来たのにはトマトもある
現時点でチラホラ赤くなって来だした、これはホーム桃太郎EXだがこんな状況
イマイチ木がシャキッとしていないのが気に入らないがもうすぐ収穫出来そう
また、アロイトマトの方も少し遅れるが色づき始めた
これがアロイトマト↓
ホーム桃太郎EXよりアロイトマトの方が全体的には玉が大きいような感じがする
まだ、収穫してないが、収穫出来たら味を比べてみよう。
その他てんぷらのするための材料のニンジンとゴボウの要求があったので掘りあげることにした、ニンジンはともかく問題はゴボウ、それなりのゴボウが調達できるかそれが問題でした
先日にも掘ったのだがイマイチだった、葉を摘んでスコップで横付近を掘って見た
今回も根が複数本に分かれている分がかなりありそうだ
何とか掘り出したニンジンとゴボウがこれ↓
ゴボウはナニコレと言われそうなので、ひげを取って、使う気になるような状況にしなくてはと思い、水洗いしてそれなりにしておいた↓
これならそこそこ使えるのではないかと思う。
今日も良い天気で、雨を願っても降りそうにない、明日も良い天気らしい
ただ、明日はサロンの日なので、雨は降らないでほしい
勝手なもんである。
コメント
もう大玉トマトが色づいてきたんですね…
こちらはまだ色づいたのはミニトマトですね
ニンジンとゴボウ良くできていますね。
こちらもゴボウができるか楽しみです。
花より団子さん、こんにちは~
トマトは昨日くらいからですかね、色づき出したのは
色づくと、早いですみるみる赤くなるようです
天気もいいからですかね
ニンジンは安定してますが、ゴボウはなかなかうまくいきません。
こんばんは。
つるなしインゲン、美味しいですね。
こちらのインゲンは一昨日第7弾でだいたい終わりのようですが、今年は雨が少なかったのか、例年の倍近い量が獲れました。
第二弾のインゲンもピンクの花を咲かせています。
気温も高くなったからか、第三弾の接ぎ木キュウリの葉っぱの展開も早くなり、本葉が2.5枚ほどになったので7本、断根挿し木苗2本を今日植え付けました。
播種して一ヶ月が目安らしいですが、今回の接ぎ木はキュウリの播種が5月29日でした。
第一弾購入苗のキュウリの成り具合が下火になってきました。
今月末には第四弾のキュウリ接ぎ木の段取りです。
Baldhead1010さん、おはようございます
インゲンは大豊作だったんですね、良かったですね
ここのはボチボチ収穫出来ている程度で、これからですね
キュウリは第四弾までするんですね
第一弾はそろそろ終わりですか、ここのは今がピークですね、うどんこ病もついてますからそんなに長くはもたないでしょう、第二弾の収穫とつながらないかも知れません。