のらぼう菜は種取用に2本残して種が実るまで置いてあるのだが、菜園を眺めてみるとスズメがのらぼう菜の種に10羽くらいたかって種を食べているではないか
これはいかん、種を全部食べられてしまうと思い急遽採取することにした
いちいち鞘を摘み取るのは大変なので下に籠を置いて新聞紙を敷き上にある鞘を適当に揺らしながら揉めば採取できると考え実行した
こんな感じで採取籠を設置↓
その結果だが、周りにまき散らしたのも多いが採取も十分すぎるくらい出来た
これが結果だ↓
採取出来たのは良いが、問題が出て来た
持ち帰ってみると中には鞘くずだけではなくアブラムシがウジャウジャ
とりあえず適当にカスだけは取り除いてボンに広げて太陽に当てることにした
現状はこんな状態だ
種の数ぐらいアブラムシがいるみたい
木を揉んで上から落とすのは間違いだったかなぁ
日に干しておけばアブラムシは死んでくれると思うのでそうしているのだが、うまくいくかどうか、ちょっと疑問だけど。
来年必要な量だけは少しアブラムシを排除して少しづつ他の容器に取り込んでおいた
これが収穫したのらぼう菜の種
こんだけあれば後は全部捨てても問題ない。
さて、裏のミニ菜園に植えてあるアロイトマトの状況だが、全体的には順調に育ってくれているといって良いだろう、現状がこれ↓
今日はだいぶ草が伸びていたので綺麗に草取りをしておいた
アロイトマトは8本植えたが1本は何故か成長不良で中々大きくならない
他の7本は順調、実もそれなりになって大きくなってきている
まだ、熟すまでには至ってないが。
玉の状況もそこそこ綺麗、全体では40個あまりそれなりの実がぶら下がっている
うまく収穫出来れば良いが、今は晴天が続いているので状況が良いのだろう、これから本格的な梅雨の雨になればどうだろう、雨除けは全くしてないから・・・。
中葉シュンギクがとうとう花が咲きだした
もっとこまめに剪定して摘み取ればまだ長持ちさせることが出来たのだと思うが
シュンギクは他に栽培を進めているのでこれで良いだろう。
花が咲きだしたシュンギクの花
仏様の花にして立てておこうか。
明日も明後日もずーと雨が降らないみたい
本格的に水やりを始めなくてはならなくなった。
コメント
のらぼう菜の種をスズメが食べているんですか…
初めて知りましたね…
それにアブラムシが付いているとは…
それでも充分に取れましたね
こちらはまだ枯れきっていません。
花より団子さん、こんばんは~
そうなんですよ、スズメは小さいけど下に落ちたのを食べているようです
アブラムシはあちこち木についてましたので、一緒に落ちてしまいました
ただ、強い日差しのもとで日干しをしたら2~3時間で死んだので問題ありません
ということで、種はめちゃくちゃ取れました。