ゴーヤはほとんど食べないので今年は植えるのを止めようかと思っていたが、毎年同じ地に緑のカーテンとして栽培しているので、今年も植え付けることにして苗作りをしておいた。
種は自家採取した昨年の分で種まきした訳だが、それなりに発芽して苗を作ることが出来た
現時点で十数本の苗があるが、植え付けるのは6本、とりあえず現時点で咲いているスミレの花を撤去することから始める。
これが現状↓
この花、昨年の12月の初めから半年くらいは咲いている
パンジーやスミレは花期の長い植物だ、まだ、切り戻しなどすればもっと咲き続けてくれると思うが、いずれにしても限界、撤去しよう。
撤去して有機石灰と肥料を少々入れて耕して植え付け場所を整備した
右隅に1個だけ、何故か先着様がいたのでこのまま置いておくことにした
こぼれ種で発芽して出て来たのだろう、意外と早い発芽だ、こぼれ種の場合はもう少し遅くなるはずなんだけど、偶然条件が整ってしまったのだろう。
ということで植え付ける苗はここにある分とこれ↓
結局7本になったが、植え付けるのはこんな感じにしようと苗を置いてみた
そして定植、手前に蔓が巻き付く網を張るのだが、それは次回にするとしてとりあえずは倒れないように竹の棒を網に向かうように差し込んでクリップを使って補強しておいた。
たっぷり水やりして、これで定植完了
全体的にはこんな感じになった。
ゴーヤはずーと連作しているのだが、それなりに育ってくれるのであり難い
数日後にはネットを倉庫から出して張っておこう。
アロイトマトも昨今の雨で急激に成長して来て、短い仮補強の棒よりかなり高くなってしまったので、本格的な支柱を打ち込んで立てた。
一応脇芽は伸ばさず1本仕立てでする予定
既に実がつきだして来ている
これからどうなるかわからないが、連作するほど甘いトマトになるようで
ここはあまり使わない土地だから、毎年ここで育ててみよう、種取りして。
今日はけっこう暑い日になった
ただ、さわやかな風が吹いて影では気持ちがいい
明日は高齢者サロンの日だ、ちょっと忙しくなるぞ。
コメント
こちらもやつと雨があがりました。
しばらく曇りが続きそうです。
トマトも連作すると甘くなるとは…
ビックリですね。
花より団子さん、こんばんは~
雨は上がりましたか、ここはこれからしばらく晴天が続きそうです
アロイトマトは初めての栽培なんで、どうなるのか分かりませんが、続けて栽培してみたいと思ってます。