種まきするのはまだあるのだけど、とりあえず今日はカボチャの種まきをしておいた
明日から雨ということで菜園を耕して畝作りも何とかやっておくことが出来た
この歳になれば重労働なので大変だった。
まずはカボチャの種まき
これが本日種まきしたカボチャ、『えびす』だ
9センチポットに2粒づつ種まきして6ポット作って置いた
今回5本植え付ける予定で空中栽培を計画している
昨年は水没させて腐らせた経験があるので今回はどうしてもそれは避けたい。
ということでカボチャ用の畝作りを本日ちょっとだけ頑張った、昨年から放置してあるマルチなどを剥がし、まずは少し畝を高くするために周辺から土を運んできた。
向こう側の方は何を植えるか予定してないので石灰のみを施しただけで、手前の方にカボチャを植えることにして牛糞を投入して一応全部耕しておくことにした
そして耕耘して溝上げして完了
マルチまでかける時間は無かったので、明日の雨をこのままで待とう
水はけの具合を観察して、不具合な場所があれば溝を深くして向こう側にうまく流れるよう水の流れを改善したいと思っている。
今日セルリーが発芽しているのに初めて気がついた
セルリーの種まきをしたのはずいぶん前で調べてみると3月17日だ、約20日くらいになる、ダメだろうと諦めて今度まき直そうと考えていた矢先だった
現状を見てみると、これ↓
パッと見には発芽してないように見えるが、よく見ればこんな具合に発芽してくれている
しかも沢山発芽してくれいてる
昨年は栽培に失敗したが、今年は何とか成功させたいものである。
コメント
こんばんは。
自分も今日、カボチャとオクラの種を播きました。
カボチャは初めて作るのですが、畑の畝を這わすだけの面積も無いので、畑以外の場所へ誘導しようと思っています。
キュウリの接ぎ木は、7日か8日になりそうです。
きゅうりの苗は一斉に育っていますが、黒ダネカボチャの発芽がまちまちで、なかなか厳しいです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
カボチャの種まきされたんですね、自分はネバネバのオクラは嫌いなので栽培しないんですよ
カボチャは土手とか、垣根なんかに這わすのもいいですね
接ぎ木する苗は一斉に発芽してくれないと困りますね
ここのは明日にでも接ぎ木しようかと思ってます、天気が雨降りだと思いますので、丁度良いのかもしれません。
畝作りお疲れ様でした
こちらも少しづつ進めています。
一度にやると疲れます
花より団子さん、おはようございます
今日から雨なので、昨日中にやり終えなくてはならなかったのでちょっと無理して長時間の作業をしました。
今日は雨降りなので、室内でゆっくりしますよ。