花と家庭菜園で極楽隠居
こだわって種から育ててます
2017/3/20
ぽあろ
記事は見つかりませんでした。
こんばんは。
ナスの接ぎ木、パーフェクトですね。 自分のナスの接ぎ木は主に割り接ぎを考えていますので、来月下旬頃になるでしょうか。 初めてのナス接ぎ木、どうなるか心配ですが。
2月1日播きのピーマン類は徒長のせいもあって、草丈は10cm以上に大きくなってきています。 これくらいになると朝晩の低温は堪えますが、枯れることはないだろうと思って、蘭小屋の中ですが加温なしで過ごさせています。 朝晩はかなり下がるものの、日中は30度近くになります。
Baldhead1010さん、こんばんは~
茄子の接ぎ木、割り接ぎでされるんですね わりと茄子はキュウリより接ぎ木しやすいと自分は思ってます 木が硬くてしっかりしてますので加工しやすいです ピーマンはもう10センチ以上になってるんですか、ここのはまだ4~5センチ、中々大きくなりそうにありません、セルトレイから、ポットに移植しようかと考えてます。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
コメント
こんばんは。
ナスの接ぎ木、パーフェクトですね。
自分のナスの接ぎ木は主に割り接ぎを考えていますので、来月下旬頃になるでしょうか。
初めてのナス接ぎ木、どうなるか心配ですが。
2月1日播きのピーマン類は徒長のせいもあって、草丈は10cm以上に大きくなってきています。
これくらいになると朝晩の低温は堪えますが、枯れることはないだろうと思って、蘭小屋の中ですが加温なしで過ごさせています。
朝晩はかなり下がるものの、日中は30度近くになります。
Baldhead1010さん、こんばんは~
茄子の接ぎ木、割り接ぎでされるんですね
わりと茄子はキュウリより接ぎ木しやすいと自分は思ってます
木が硬くてしっかりしてますので加工しやすいです
ピーマンはもう10センチ以上になってるんですか、ここのはまだ4~5センチ、中々大きくなりそうにありません、セルトレイから、ポットに移植しようかと考えてます。