今日は良い天気で暖かい穏やかな日になった、気温もかなり上昇し彼岸ごろに暖かさということなんだが、明日は雨になるらしい。
ダイコンの種まきをしていたのだが、丁度寒い盛りに種まきしたようで調べてみればなんと2月7日今日は2月16日、種まきからして9日経過したことになる、遅すぎだ、通常なら3で発芽だよ。
気温が低いのでビニールトンネルにしておいたけど、それでもなかなか発芽してくれなかったがようやく発芽して来て、まぁ良かった。
寒い時期なので発芽の確率が悪いと思っていたので沢山種まきしておいたが、種まきした分のほとんどが発芽してくれた、数量を多く蒔く必要はないようだ
ビニールトンネル内はこの暖かさでは暑くなりすぎるということで下の方は少し開放しておいた、ここまで来ればもう育ってくれるだろう。
トマト台木の種まき
2月の中頃になったので、そろそろトマトの種まきをすることにして、まずは台木の種まきをすることにした、今年もトマトの台木はBバリアで種まきしておいた。
Bバリアは1袋に50粒入っているがセル穴は42しかないので一部1穴2粒まいたりして全部種まきしておいた
そして育苗器の菜友器で発芽させることにした
現在菜友器の中央に種まきしたセルトレイが置いてあるが、2日か3日後に穂木の種まきをしてここの横に並べて置く予定である
ちなみに穂木の種類はホーム桃太郎EXとミニトマトのCF千果を予定している。
菜友器で育てていた茄子と茄子の台木は外に出している、台木は数日前に穂木の方は今日から外の育苗トンネル内に出した。
今のところ順調に育ってくれているようである
そしてここに置いてあったブロッコリーとキャベツは暖かくなったので簡易ハウス内に移動した、もう苗として植え付けるまでここにおいても問題ないだろう。↓
ブロッコリーもキャベツもだいぶ葉も増え成長してきたので個別に現状をアップしよう
このキャベツとブロッコリーは種蒔きからして24日目となっている。
コメント
ブロッコリーとキャベツ順調ですね
今HCでもこれ位の苗が販売されていますね
こちらは場所が無いので植えられませんが
ブロッコリーはもう収穫もしていません。
花より団子さん、こんばんは~
そうですか、ここもブロッコリーは撤収する予定です
キャベツはともかく、孫が時々持っていく弁当に入れるようで
栽培できるときは、なるべく植え付けるようにしてます
それにしても、暖かい日でした。
ぽあろさん、こんばんは!
ダイコン、ブロッコリー、キャベツと春野菜が順調ですね(^^)
トマトは私も同じ品種を育てていますよ~
一昨日から接ぎ木を初め、現在養生中です。
ぶぅパパさん、こんばんは~
トマトはかなり早く種まきされたんですね、そこはハウスですからいくら早くても問題ないですね
ここでは茄子の種まきから半月後に種まきしたので問題は接ぎ木の時期
昨年もそうでしたが、重なってしまうんですよね
来月の始めは忙がしくなりそうです。