ちょっと苗を作り過ぎた感はあるのだが、愛菜花に種まきしたキャベツとブロッコリーは順調に発芽し本葉も出て来た、育苗器を空ける為にもポットに移植して外に用意した育苗保温トンネル内に移動させることにした。
これが現状のキャベツとブロッコリーの苗
愛菜花育苗器の中だが少し大きく撮影してみるとこんな状態
まだ、本葉1枚しか出てないが9センチポットに移植しよう
徒長には気を付けたのだが少し徒長気味だがどちらかといえばブロッコリーの方が徒長が大きいようである、移植するときに少し深植にして移植することにする。
セルトレにには2本づつ育っているので、間引きせずに2本のまま移植しておいた
後に成績の良い方を間引き定植しよう
一応24ポットづつ作成しておいて残ったのは破棄した
上の写真で移植完了した分で左がブロッコリーで右がキャベツだ
早速育苗トンネル内に移動しておいた
ここにはそんなに長くはおけないと思うが寒さには強い野菜だから、ここがいっぱいになれば外に単なるビニールトンネルでも作って入れることにしよう
ちなみに菜園に定植するのは10本づつ程度で残りは知人たちに提供する予定だ。
コメント
ぽあろさん、こんにちは!
キャベツ、ブロッコリー、上手く育っていますね(^^)
収穫は5~6月でしょうか。
葉物野菜が少なくなる初夏に収穫出来るのは良いですね。
私も春作のキャベツやブロッコリーを作ってみたくなりました。
と言っても、植える場所が無いのでプランターになりますが(^^;
ぶぅパパさん、こんばんは~
発芽はそれなりに出来ましたが、これから植えつけるまでトラブルが発生しないことを祈りますよ
今回ここも植えつける良い場所が空いてなくて、昨年根瘤病が発生した場所に植えつけることになります
ネビジンで消毒したのですが、どうなりますか
ただ、気温が低いので、発生しないと楽観してるのですが。
綺麗な苗が出来ていますね
まだ小さいうちは違いが中々わかりませんね。
こちらのブロッコリーはソロソロ撤収ですね。
こんばんは~
ここも昨年から収穫しているブロッコリーはそろそろ撤収時期になりそうです、3月頃になれば一斉に花が咲き出すと思います
キャベツもろくなものは出来ませんでしたが割れてきだしそうです。