春ジャガを植え付けるのは2月後半なので、まだ1ヶ月以上先のことになるのだが、植え付け場所は確保してあるし、草は生えてくるので早めに耕して畝作りだけしておくことにした
予定している畝はここだ↓
まずは大まかに草刈りから初めて作業の準備
予定では一応2列に植え付けようと思っているので、この畝では少し幅が狭い
少し幅を広げる作業と奥側の畝が高いので土を少し手前に持って来て畝の高さを調整することにした
向こう側の畝が高くなったのは理由がある、水はけが良いように、向こう側に行くほど通路が低くしてあるから相対的に畝が高くなってしまったのだ
土を向こう側から運んだりしてこんな感じで調整
ジャガイモは酸性土に強いので石灰は入れずに、40リットル牛糞2袋投入した
後はミニ耕運機で耕して溝上げすれば完了
植付け前にはもう一度耕すことになるだろうが、ここまでしておけば楽だろう
その他この畑の周辺の除草もして綺麗にしておいた
しばらくは大丈夫だろう。
パンジー
パンジーの苗は良いのから知人に提供し残ったものは小さくて花も咲いて無く大丈夫かと思われるような苗だった
破棄するつもりだったが、もったいないのでプランターに植え付けて置いたのだ、いつの間にか花が咲きだした
ポットに放置しているよりはここの方が環境が良いのだろう。
このパンジーは幹の成長はいたって悪いのだが、体に似合わずデカい花を咲かす。
今日はちょっと雨が降るかも知れないと思っていたが、どうやら降らずに終わりそう
今度雨が降るのは日曜日らしい、一応作業が片付いたので良かった。
コメント
もう春ジャガの準備ですか…
確かにジャガイモ植えからスタートみたいなものですからね
こちらは分かっていてもマダマダ野菜があるので準備できませんね。
畝は決めないといけませんね
花より団子さん、こんばんは~
天気が安定しているし、これから寒波でも来れば、気力がなくなりますので、少し早めですが、整地だけでもと思いやっておきました
花より団子さんと違って、最近は空き地が増えてます。
ぽあろさん、おはようございます!
寒い中の畝作りお疲れ様でした~
来月の終わりにはジャガイモの植え付けですね。
種苗店やホームセンターにも種芋が並び始めましたね。
今朝はマイナス気温でしたが、超乾燥状態で霜柱すら立たず砂埃が立っていました(^^;
そろそろ一雨欲しいです。
ぶぅパパさん、おはようございます
天気が良かったので作業するには丁度良かったですよ
今日も快晴でよいのですけどね、最近良い天気が続いてます
そろそろ種を調達しておかないと思い、今年何を栽培するが思案中です
定番の茄子や、トマト、キュウリは欠かせませんけどね
それにしても少し冷え込んできましたね。
おはようございます。
ジャガイモの畝、もう準備完了ですか。
はやいですねぇ。
埼玉の桶川ですが、寒さに負けて
畑作業なまけています。
がんばーさん、おはようございます
準備完了した訳ではありません、一応耕しただけです
植えつける時はもう一度耕耘はしなくてはならないと思います
雑草も生えますしね
ここは瀬戸内、今日は雨降りですが、寒い時期は菜園作業はやる気が起きません
埼玉県よりは少しは暖かいのかな。