一昨日に水耕栽培したサニーレタスをすべて収穫したので新しくレタス類を植え付けておいたがそのさえ苗が余ったので、捨てるにはもったいないから菜園に定植することにした、もう菜園には今年植えつけるようなものはほとんどない、空き畝を整備してここに定植することにしたのだ。
手作業で整備しこれからマルチを張る、今回は玉ねぎ用の穴あきマルチを張った、いくつか穴を飛ばして植え付けることで対応すれば問題ない、穴あけするよりは手間が省ける
定植する水耕栽培で余りの苗はこれ、まだ双葉のみで本葉が出ていないが強引に定植しておこう。
これで定植完了。
寒い時期になるので、うまく定着してくれるかどうかわからないが。
前回同じようにして植え付けたものがある
水耕栽培では既に収穫が終わってしまったサニーレタスだが、菜園に植え付けた分はまだこの程度
まだまだこれからだ、一つの穴の状況を見てみるとこんな状態
赤丸の所にはしっかりスポンジが見える、スポンジは腐らないからそのままだね。
今日から寒くなった、雪が降るほどではないが風が強い冬を感じさせる
そろそろ来年のサロン用のカレンダーの製作をする頃になった
データだけでも調達いておこう。
コメント
5穴のマルチはたまねぎ以外にも
良く使いますね
株間が確保しやすいですからね
花より団子さん、こんばんは~
そういえば、花より団子さんはいろんなものに穴あきマルチを使って定植されてましたね
小物を植えるにはこのマルチを使う方が思いつきで変更できたりして便利ですね。
ぽあろさん、こんばんは!
こうして余り苗を植えておけば越冬して春先に収穫出来そうですね(^^)
こちらは寒くて露地栽培は難しいので、この先は室内で水耕栽培になりそうです。
ハウスの中は満員御礼です(^^;
ぶぅパパさん、こんばんは~
余り苗ですから枯れてもともと、収穫できればもうけものというところでしょうか
枯れれば次の余り苗を定植して、ごちゃ混ぜで育てます
春まで持ちこたえれば、収穫が楽しみになってきます。
あぁ、小さなハウスは欲しいなぁ~。