水耕栽培第二弾
今日も異常に暖かい良い天気だ、こんなポカポカ陽気の日は作業が楽しい、昨日のサロンでスト以降栽培のサニーレタス提供した、余った分は持ち帰ってもらって全部なくなった、それで次の栽培の苗をセットしておいた。
一応容器は洗うので、これがけっこう大変、そのため部品はなるべく少ない方が良い、何とか植えつけられる状況に戻した。
さてと、今回植え付ける苗の状況だがこんな状態
今回植えつけは5種類、はつか大根、リーフレタス、ちりめんちしゃ、ミブナ、サニーレタスだ、今回も一部カップを使うことにしたが詰め物はしないことにして設置
こんな状況
上写真で左が上段、右が下段となっている
一部仲間外れの大根を入れてみたがどうなるのかな、ダメモトでも楽しみ。
タマネギの植えつけ
今日は冒頭でも書いたように非常に暖かい良い天気だったので苗づくり失敗した玉ねぎの苗、使えそうなものを選んで定植しておくことにした、以前にも書いたが苗は1/3くらいしかできなかった分だ
良い分だけ選んで定植したのがこれ
残りは破棄する、その苗はこんな状態↓
それにしてもひどい苗だったなぁ、それでも一応予定畝の1/3の定植をすることが出来た
これが本日定植して畝
苗の不足が分かっていたので、遅れてまき直ししたが、それは順調に育った
今月末で種まき後60日になるので今週末か来週の始めに定植しようと思っている
これがその苗↓
大たい600本程度ある、品種はネオアース、後植える数量は300本程度、これで十分まかなえる、ちょっと苦しんだが今年も予定した数量植えつけることが出来そうだ。
コメント
おぉ~凄いですね
蒔きなおし分は順調に育ったんですね
こちらも良くて半分ほどですね
もう植えつけなくては…。
花より団子さん、こんばんは~
まき直ししたタマネギはほぼ順調に育ちました
来月始めに60日になりますから、今月末には定植したいと思っているんですよ、量的には十分確保出来そうです
今日までは暖かかったですが、明日からは寒くなりそうですね
気温差が激しいので、体調に気をつけないといけませんね。
ぽあろさん、こんにちは!
ネオアース苗は、とても元気な状態ですね(^^)
タマネギ苗は200穴セルトレイの方が良さそうですね。
私は手持ちが無かったので128穴にしましたが、まだまだ余裕が有る感じでした。
ぶぅパパさん、こんにちは~
最初に種まきしたタマネギがダメだとわかってからやり直したので10日ばかり遅くなっての種まきでした、そのため少し植えつけが遅くなりますが、苗としてはそこそこ出来ました
まき直した分は200穴のセルトレイがなかったので、72穴に複数種まきしましたが、苗としては問題なく出来てくれてるようです。
そろそろ寒くなりそうですので冬ごもりになりますかね。