ブロッコリーの第一弾は7月8日種まき、そして第二弾が約1ヶ月遅れの8月12日に種まきをした、真夏の種まきなので苗がなかなかうまく出来なかったし、植え付け後第一弾のブロッコリーは害虫にやられ一時絶滅の危機になったが何とか生き残ってその分は現在収穫時期を迎えている、そして第二弾も花蕾がつき出したので掲載することにした。
現状の第一弾と第二弾の全体的な様子
上写真左りが第一弾で右が第二弾だ
第一弾は半分以上収穫したが、まだこれからのもある
いろいろあったがそれなりに収穫出来たので良かった
また、収穫後は既に脇芽も出て、花蕾もついて脇芽の収穫も出来るようになりそう
それで、第二弾の状況の花蕾はこれ
第二弾は虫にやられるなどして葉が少なくなってない、葉がまっすく上に伸びているし花蕾は葉の下の方から出て直接日光に当たる時間が短いから日焼けして色が悪くなることは無いだろう、第一弾とは違って品質も良くなると思う。
はなっこりー
ここで、はなっこリーの状況も掲載しておこう
はなっこりーはかなり大きく育ってきた、まだ、花芽の茎は見えないのだがそろそろ出てくれてもいいのではないかと思う、現状がこれ
隣の畝のブロッコリーより大きくなっているようだ
上からのぞいてみると、こんな状況
まだ、11月、今年中には収穫出来だすと有難い
ブロッコリーとサイシンのDNAが入っているのでそろそろ花芽が出てくれても良いのだが。
コメント
こちらもブロッコリーが収穫期になって来ました
食べるのが追いつかないので宅急便で送っています。
脇芽もあるので長く食べられますね
花より団子さん、こんばんは~
植え付け時期をずらすにしてもある程度まとまって植え付けますので収穫時期は重なりますね、送られるのはお孫さんの所ですかね、子供ってブロッコリーは意外と食べます
栄養がいっぱいあるので食材としては最高の野菜ですね。
ぽあろさん、こんばんは!
今回は日焼け無く綺麗な花蕾が収穫出来そうですね(^^)
はなっこりーは、こんなに大きな株に育つのですね!
のらぼう菜も収穫時期には同じぐらい大きく育って花が咲く頃には更に巨大化しますよ(^^;
ぶぅパパさん、こんばんは~
第二弾は虫の被害にほとんどあいませんでしたので、それなりのブロッコリーになると思います
はなっこりーは、かなり大きくなりました、そろそろ花茎が出てくると見てるんですよ、年内に収穫して食べられるはずです。
あぁ、のらぼう菜もかなり大きくなってます、最近は気温も高いのでどんどん大きくなるようです。