エンドウの植え付けを予定している畝は、まだジャガイモが健在している、収穫撤去するにはもう少し時間がかかりそうなので、タマネギの植え付けを予定していた畝と交換することで整備をすることにした、タマネギは苗づくり失敗し蒔き直したため植え付けが今月末くらいになりそうなので、ジャガイモの畝でも大丈夫だろうと思った訳である。
ということで予定した畝はここ↓、ピーマンとネギが少し残っている。
まずはネギとピーマンの撤去から始める
ピーマンは廃棄処分として撤去だけど、ネギは別の場所に移動させてやった
そしていつも通り牛糞、石灰を投入して耕耘
これから先は手作業の畝上げ
頑張って完了、休み休みやったもんだから夕方になってしまった、いずれ植え付けは黒マルチを敷くことになるが今日はここまで。
もっとも朝から作業すれば午前中には完了してしたのだけど・・・・。
昨晩雨が降ったもんで地面が濡れて作業がやりにくかったから、午後からになってしまった、天候は良いし暖かかったのでやりやすくて良かった。
畝づくりを急いだのはエンドウの苗の状況にある
これが種まきして育てている苗
エンドウがずいぶん大きくなってきた、中でもキヌサヤはひげ蔓がかなり出て来て定植してやらないと苗同士が絡んでしまって大変なことになりそう
同じ日にキヌサヤとスナックは種蒔きしたのにキヌサヤの成長が特別早い
上写真、左がキヌサヤで右がスナックだ
とりあえず明日は竹藪に支柱の竹竿を調達に行こう、数年前に調達していたものはだいぶ腐って来たので新しいのに取りかえよう。
来週中には定植しようと考えている、お天気次第ということだけどね。
コメント
確かに絹さやの方が大きくなっていますね
こちらも絹さやはジャガイモの後を予定して
いるので来月初めに定植ですね
大きくなりすぎるかな。
花より団子さん、こんばんは~
ジャガイモは早めに植えたので、もう少し早く収穫できる予定だったのですが、予定外でした
そのかわり遅れてしまった玉ねぎを植え付けることにしました。
今年は何をやってもうまくいきませんので、不安です。