今日は一日中曇り、夕方になって晴れ間が見えてきたかな、このところ日差しのない天気が続いて何とかなく憂鬱な日々を送るっている。
宇宙いも(エアーポテト)の現状
その中で一番元気なのが宇宙いも、ここにはゴーヤと一緒に育てていたのだが、ゴーヤは既に枯れてしまって無い、ゴーヤの元気なときは宇宙いもはあまり元気ではなかったがここに来て葉も茂りどんどん蔓も伸ばして来ているみたいだ
最初の目的は日除けのグリーンカーテンにしたかったのだが、今になっては日差しが恋しいので邪魔なんだけど、日は全然入らず家の中は暗い、撤去したいのだがやはり芋のむかごの期待が大きい。
現状はこんな状態だ↓
大きいのはこぶし大のものもあるがほとんどが小ぶりだ
まだ、大きくなりそうなので撤収するのはもう少し後になる
実の状況を掲載しておこう
この実↑、これがここでは一番大きいみたい、まだもう少し大きくなりそう
この程度のものは沢山見られる、まだ大きくなるようなので期待が持てる
ただ、ねずみ色というか、下記画像のようになったらいくら置いておいても大きくはならない、何かの拍子に落下するだけだ
いずれにしてももうしばらくはこのままで熟すのを待つしかないだろう。
スミレやパンジー
盆明けから育てているスミレやパンジー、第一弾として育てていたスミレにようやく花が咲きだした、まだ僅かしか咲かないが、それでもつぼみはかなりのポットについているようだ
これが第一弾のスミレ軍
数個の花とつぼみもついているのでアップしておこう
第二弾は1週間くらい前に移植した分なのでまだ、これからだ
いずれの分にも固形の置き肥を施しておいた
定植するのは11月中頃から終わりにかけてになるだろう。
コメント
スミレですか、もう花が咲いているんですね
やっとパンジー鉢あげしました。
まだまだ先が長いです。
花より団子さん、こんばんは~
8月末迄に種まきすれば、11月には花が咲きだします
パンジーは正月までには、花を咲かせたいですね
これからは段々寒くなりますから、成長が遅れます
暖かい日が続くと良いですね。
ぽあろさん、おはようございます!
宇宙芋はホント面白いというか、シュールな画ですね(^^)
今の時期まで葉が青々しているし、邪魔にならない場所なら
グリーンカーテンとして十分役立ちそうですね。
毎回お花の苗作りには感心しています。
私も余裕が出来れば花の栽培を再開したいです。
ぶぅパパさん、こんにちは~
宇宙いもは初めて栽培したので、どのようになるのかわかりませんでしたが、ようやく終わりに近づいたようです
遅くまで青々と葉が茂って、グリーンカーテンはもういらないって感じですよ。
花の苗は毎年、パンジーとサルビアを繰り返して栽培してます、花期が長いですから。
おはようございます。
うちの宇宙芋のムカゴはどこにあるかぐらいで、小さいです。
つくね芋と一緒に植えましたが、宇宙芋は葉っぱが大きくて、つくね芋の葉の陰になって成長を妨げているようなので、来年は作付けを止めようと思います。
Baldhead1010さん、こんにちは~
そうですか、小さいむかごばかりですか、我が家のもそうでしたが、一緒に植えていたゴーヤが枯れて、宇宙いものみになった頃から急激に元気になり、むかごも比較的大きくなるようです
つくね芋と一緒に植え付けたのはまずかったのではないでしょうかね、宇宙いもはあまり人気もないようですし。