宇宙いもの中のゴーヤの撤去
朝から雨が降って何もする気がしなかったが、午後になって晴れて来た、天気は予報をあてにしては計画は立てられない、行き当たりばったりだ
ということで、前からゴーヤの撤去を考えていたのだが、ここに宇宙いもが植えてあるので、一気にすることが出来ず芋づるを傷めないように気を付けながら作業
それでもお互いに絡みついているので全部撤去するのは難しい、これが撤去前の宇宙いもの中のゴーヤ
ハサミを使って少しづつ摘み落としながら撤去作業
何とか完全ではないがそこそこに終了
宇宙いもは知人に提供したのは既に芋が出来ているとのこと
我が家のはどうかというと小さいのが数個、全然だめだ
ゴーヤを同じ場所で育てたのが悪かったかなぁ
それでもゴーヤの撤去作業中に落ちた小さい宇宙いもが2個
こんな感じだ、種芋の方が大きかった。↓
これからまだむかごがつくのかよくわからないが
今日の作業で落ちなかった同じ感じのものがここにある
これはもうこれで大きくならないのかな
また、これから大きくなるのではないかと思う宇宙いもの芽だろうか、あちこちあるのだが、これがそうなんだろうか。↓
いずれにしても知人のものに比べるとちょっと物足りない
あまり美味しくないらしいので、出来なくても支障はないが、ちょっと悔しい。
コマツナの間引き収穫
コマツナもかなり虫に葉を食べられてしまった、たぶんバッタに食べられたのだろう
この程度なら許される範囲だ、間引き収穫前のコマツナ
間引き後には土寄せなどしておいて直立するようにしておいた
収穫したのがこれ↓
今日はこれが夕食の主役になる
質素なもんだね。
コメント
ぽあろさん、こんばんは!
宇宙芋は大きなムカゴを食べる野菜だったんですね。
どんなお味なのでしょう? 山芋のソレに近いのでしょうか?
そういえば、小松菜の事をスッカリ忘れていました(^^;
種を買ってきてプランターに蒔いておきましょう!
ぶぅパパさん、こんばんは~
そうなんですよ、大きさはジャガイモくらいになるそうですが
今のところ、そんな大きな物はありません
まだ、食べたこと無いんで、味はわかりませんが、知人によれば美味しくないとか
もう少しまとまったら食べてみますよ。
おはようございます。
昨日は急に日が照り始め、白菜やキャベツがぐったりしていました。
高温になった黒マルチに接した葉っぱは白く変色しています。
Baldhead1010さん、おはようございます
ここも午後から急激に晴れて来て同じような傾向です
稚苗にマルチの高温は堪えるようです
今日も今は晴れてますが、気温が高くならなければいいですね。