毎年使っているのでかなりくたびれて来ているのだか農電園芸マットを出してきてトンネル温床を設置した。 去年も使ったもので新規に補修したり製作したりしなくても何とか使えそうなので助かった 今のビニールトンネル内だけでは夜間の冷え込みが厳しいので苗もなかなか大きくならない いつもならこの温床もう少し遅く出すのだけどちょっと早めに設置してビニールトンネル内の苗をここに入れておくことにした
農電園芸マットは苗籠を入れたり出したりするとき、すれてかなり傷が付いているので表面にビニールシートを被せて設置しておいた、今年でもう使えなくなるかも知れない 覆いをするビニールシートはだいぶ痛んではいるが使えそうなのでそのまま使用
これで完成↑ ビニールトンネル内にあるキャベツとブロッコリー、およびひよこ豆のセルトレイ これをここに移動さすことにする その苗の状況だが、育苗器から出した時から数日経過してもほとんど変わってない これがキャベツとブロッコリー
で、これがひよこ豆↓
全然成長してないが、ひよこ豆は早めに移植しないとどうも具合が悪そう というのも、この豆、根が異常に太い、とても4センチ角のトレイ内には収まりそうにない、盛り上がってはみ出してきて大変な状況になりそう。 今日はかなり日差しが強いので、何もしなくてもトンネル内はかなり温度か上がり、苗を入れれば昼間はシートは少し開いておく必要がありそうだ とりあえず収納してみた
今日の作業はこれで終了、だんだん春が近づいて来たような感じがする。 そういえば菜園の一部に定植してあるパンジー、なんだかひところに比べると花の数が増えたような感じがしている
これからは、もっとにぎやかになってくれると思う。
コメント
パンジー沢山咲いていますね
こちらも花数が増えて来ましたね
中旬以降は暖かくなりそうです。
花より団子さん、かなり日も長くなって来ましたし、春も近いのでだいぶ花も増えてきました
世話してやれば夏まで咲き続けてくれますので長く楽しめます
暖かくならないと菜園に中々出る気がしません、春が待ち遠しいですね。
おはようございます。
今朝は北の山は雪で真っ白でした。
寒い日の温室は助かりますね。
梅の花が逡巡しています^^
Baldhead1010さん、こんにちは
今朝は寒かったです、霜は降りてましたが雪はありませんでしたね
ビニールトンネルでも夜は冷えますから、夜だけ保温をすることにしました
これからは、花が咲きだしますよ、小さな花なら山にはセツブンソウとかカタクリとかいろいろありますね、梅は見ごろでしょうか、最近歩いていませんが。