ニンジンの葉がかなり茂って来たので、込み合っている場所は間引きをして少し整備をしておくことにした、この度はうまく発芽をしてくれなかったので空きスペースがかなり出た、追加て発芽しなかった場所にまき直ししたのだが、あまりうまく行かなかった。
現状がこれ
込み合っている場所を間引きしてみると、大部分が二股だ、今年の春の栽培ではこんなのはほとんどなかったのに今回はひどい
たぶん牛糞とか化学肥料など入れて耕耘し、間もない時期に種まきしたのが原因かも知れない
この調子ならほとんどのニンジンがこんな状況になるのではないかと思われる
これではダメだと思い 種はたくさん残っているので、ちょっと種まき時期が遅れたが別の場所に種まきしておくことにした、ダメもとでの種まきということになるのだが
用意したのがここ↓
横に大根が植えてある畝でマルチが敷いてあるのだが、空いているので、ここのマルチをカッターでこんな具合に切り裂いて溝を作って種まきをした、拡大してみるとこんな具合
種は2センチ間隔ぐらいを想定してまいてある、両横から土寄せして押さえて種まき完了
もう10日くらい早く種まきすればよかったのだが、何とかなってほしい
ここは耕耘してマルチ掛けをして1ヶ月くらいにはなるし、小石などの障害物もあまりないので順調にいけば又根になるようなことは無いと思う。
蔓なしインゲンが今が収穫の最盛期を迎えている、とりあえず収穫
ちょっと食べきれないので、知人たちに提供しよう、今時分インゲン豆を家庭菜園で育てている人はたぶん無いと思うので珍重されると思う、収穫はもう1回は出来るだろう。
朝方月下美人を見ているとどうやら今日の夜花が咲くような気がする
たぶん咲くだろう、咲けば今回は撮影してみよう、天気も良いことだし
朝夕は涼しくなったのでエアコンの世話になることは無くなったが、やはり昼間は暑い
ひところに比べるとずいぶん過ごし安くはなっているんだけどね。
コメント
朝晩は涼しくなって来ましたね
ニンジンは4回目を播いてあるんですが
発芽チェックしてみないと….。
花より団子さん、こんばんは~
めっきり涼しくなりましたね
ニンジン4回も種まきされたんですか、うまく発芽しないことが多い種ですが、それなりには発芽すると思いますよ
ただ、ここの場合、変形のニンジンばかりになりそうなので、別途に種まきしておきました、ちょっと遅いので、たとえうまく発芽しても、収穫はかなり遅れると思いますね。
ぽあろさん、こんばんは!
ニンジン畝のマルチカット参考になります!
いつも穴あけして蒔いていました(^^;
月下美人、咲いているところを見られると良いですね(^^)
ぶぅパパさん、こんばんは~
マルチが敷いてあるのを剥がすのはもったいないので、苦肉の策として切り込みを入れてみたんですよ
風が吹くとパラパラ揺れるので留め具で周辺押さえておきました
これで発芽してくれたら何とかなると思うんですけどね。
月下美人、咲くと思ったのですが、咲きませんでした、明日の夜に順延したようです。
おはようございます。
昨日は朝から畝立てをして疲れました。
やっと冬野菜の植え付けや種蒔きができます^^
こうなると、雨が欲しいですね^^;
Baldhead1010さん、こんにちは~
畝づくりお疲れ様でしたね、我が家も1畝少しですが作っておきました
なんだかんだと言っても昼間の作業は暑いですね
雨のことは東北、北海道のことを思えば勝手なことを言うのは何ですが
まぁ、月曜日頃からは降るのではないですかね。