8月もそろそろ終わりごろ、特別暑かった夏もようやく終わりになりそう、葉ボタンは少し遅い種まきになったが、白菜と一緒にセルトレイに種まきしておいた、セルトレイはいつも使っている72穴を使用する
種まきしたのがこれ↓
白菜は昨年は何故か虫にもやられたしナメクジにもやられた、そして一部は腐ってしまった、散々な状況で栽培を終えることになったが、今年こそはそれなりに栽培出来ればと思っている。
葉ボタンはそれなりに昨年出来たがやはりモンシロチョウのあの青虫にはかなりやられた、食材ではないので今年はうまく成長するなら薬剤散布も考えなくては
今回種まきしたのはセルトレイでこんな感じに種まきをしておいた
1穴に4粒づつ種は蒔いておいた、白菜も、葉ボタンも一緒だ
覆土をして種まき完了したのが下の写真↓
白菜が30個、葉ボタン赤が21個、白も21個苗が出来る予定である。
その他長い間食べさせてもらったトマトを撤収することにした、天気も雲が多い空なので作業は、汗たらたらにはならずに済んだ、これは撤収している状況
支柱も整理して倉庫に保管、これで完了
周辺草だらけだが、明日は本格的に雨が降るらしい、その後ここは整理をしよう。
コメント
白菜も種蒔きですね
こちらはミニ白菜を来週末と10月に2回に分けて
播く予定です、
毎年色んな野菜が年内に終ってしまうので、今年は
大根もずらして播くつもりです。
花より団子さん、こんにちは~
そうですね、種まきはずらしてすると良いですね、特に収穫時期がずれるのが良いですね、一度に収穫しても食べられませんから、それと何かの自然災害や病虫害も緩和されるかもしれません
ただ、秋は、1ヶ月遅く種まきすると収穫時期は1ヶ月遅くなる計算にはならず倍以上遅れることもありますので慎重に時期を選ばなくてはなりませんね。
こんにちはぁ~♪
秋野菜 こちらでは白菜・大根・蕪くらいなもの。
ぽあろさん地域は雪が降らないのですよね?
畑を休める時期が無いように感じますけれど。
こちらは11月~ゴールデンウイークまではお休み状態
身体的にもお休み出来ますが
ぽあろさんにはお休みがあるのですか???
こゆきさん、こんばんは~
はははっは、こちらは北海道とは秋から冬にかけての栽培は全然違いますね
10月、11月は冬越しの野菜の植え付けですよ、寒さに強い野菜ばかりですが、冬に耐えさせて春に収穫します
菜園の利用率は良いですよ、ジャガイモも年2回収穫出来ますしね。
こんばんは。
私も今日、白菜、ブロッコリー、キャベツの種を蒔きました。
夕方日が傾きかけてから畑の草剃りをしました。
雑草は強いと言われますが、さすがにこの暑さと乾きにはかなり参っていますね。
Baldhead1010さん、こんばんは~
種まきされましたか、時期としては丁度良い時期ですね
作業は、朝方か夕方かが良いですね、日中は避けたいものです
草剃りもこの時期は固くなって、しかも根が深く張ってなかなか綺麗に削り取れません
早めにするようにして、回数を多くすると楽なんでしょうけどね。