前から秋ジャガとして植え付ける準備はしていたのだが、このところ続いているこの暑さ、ジャガイモは暑さに弱く腐ると言われているので、植え付けをためらっていたのだが、来週くらいから天候も崩れる予報、台風10号の行方も気になるのだが、ひとまず暑さは峠を越えたと思い、植え付けに踏み切った
これが植え付けるジャガイモ、品種はデジマ
植え付ける畝はここ↓
この畝に1列で30センチ間隔で植え付けることにした
まずは植穴、今回は1列に溝を掘って植え付けることにし、マルチは使わない
高温続きなので、心持ち深植えにすることで種芋の温度が高くなるのを防げるようにする
もちろん種芋は切ったりせず丸ごと使用、こんな感じで置いてみた
購入した種芋が少し足りなかったので、一番向こう側には昨年収穫したジャガイモだが発芽しているのでこれをダメもとで植え付けておくことにした
これがその種芋と畝に置いた状態↓
かなり干からびているようで、ダメかもしれないが植え付けておこう
ジャガイモは通常水やりなどしないのだが、ここだけは発芽した芽も乾燥し枯れそうだし土も乾いているので水やりをしてから土寄せをすることにした。
これで植え付け完了↓
うまく芽を出して収穫できるようになるとあり難いのだが・・・・
そういえば、今年春のジャガイモは、五月後半の長雨続きで、早く木が枯れてしまって小さなジャガイモばかりしか収穫出来なかった、今回は梅雨のような雨続きの天気にはならないと思うので、早枯れすることなく大きなジャガイモになってほしいものである。
コメント
おぉ~もうジャガイモ植えつけられたんですね…
皺が出ていても大丈夫ですよ
こちらは覚えやすいように来月1日の予定ですが
畝作り次第ですね。
台風が又上陸しそうで…。
花より団子さん、こんばんは~
デジマの植え付けしましたよ、そろそろ気温もピークを過ぎて下がりそうなので
異常気象なんでしょうね、台風はいつも西日本に来るはずなのに、関東から上ばかりに行きますね
気をつけてください。
ぽあろさん、こんばんは!
秋ジャガも栽培されるんですね~
私は植える場所が無くて毎年春ジャガだけなので羨ましいです。
どこか広い土地を借りて芋類を育ててみたいです。
ぶぅパパさん、こんばんは~
ジャガイモを年2回栽培すると、連作になって植える場所が無くなりますが、昨年から、菜園が広くなったのて、安心して植え付けられます
もっとも、ぶぅパパさんのように、多くの種類は植え付けません、一種類のみですが。
おはようございます。
朝夕は心なしか涼しくなってきました。
台風10号が過ぎるとまた少し涼しくなるかもしれませんね。
昨日やっと退職し、自由の身となりました^^
Baldhead1010さん、こんにちは~
えっ、卒業されましたか、おめでとうございます、これからは自由な時間がたっぷり使え、第二の人生がスタート、新しい世界が待ってますね、楽しみの撮影旅行もいっぱい出来ますね。
寒気団が下がって来たのか朝晩ちょっとさわやかな風が吹くようにな感じがします、これから一雨ごとに涼しくなって来ることでしょう、菜園作業も少しはやる気が出た感じがします。