今年はブロッコリーを早めに種まきをして苗を作ったのだが、何しろ特別高温に長い間さらされたので生育が悪く畝の半分程度定植した、そして第二弾の種まきをして残りの畝に定植する予定で作業をしている
で、定植しているブロッコリーだが、寒冷紗を掛けているがそれでも萎れて枯れそうになるので遮光ネットを上の部分に掛けることでだいぶ成長して来だした
定植したのが8月11日だから丁度今日で2週間になる、やっと落ち着いてきて枯れることはなさそうな感じがしてきた、現状がこれ
1ヶ所に2本育てているので、本日1本にすることにした、調子の良い分を残して
上の写真は間引き前と間引き後だがこんな感じになった
間引き後追肥もしておいた、まだしばらく遮光ネットは外せないだろう。
全体的にはこんな感じだ
苗も元気を取り戻したようだし、そこそこには育ってくれるだろう。
ところでまき直しの第二弾だが丁度本葉が出始めた時期なので9センチポットに移植することにした、このときキャベツも一緒に種まきしているのでキャベツも一緒に移植ということになった、これが移植前の状況
まだまだ、高温の時期が続いているので苗は弱り気味でイマイチだ
すだれで直射日光が当たらないようにして影に入れているのだが元気はない
一応全部で42個苗が作れるのだが、勢いのいいのを選抜して24ポット作っておいた、残りの分は破棄処分した
内訳はブロッコリーが14個、キャベツが10個とした、これがその移植した苗
今日はこの苗、日の当たらない場所に置いておこう。
もう既にこの部屋は33度になって来た、午後からは自分の部屋に退避しよう
どうも最近からだがバテて来たようで、なんだかだるい。
コメント
やはり遮光ネツトの効果があるんですね
使ったこと無いけどHCに見に行ってみるかな。
絹さやが2本枯れてしまったので…。
花より団子さん、こんばんは~
遮光ネットは上の方に少し張るだけで効果ありましたね
ただ、今年は特別で、こんな暑い晴天が連続して続くことは今までなかったので、遮光についてはあまり考えませんでした。
ぽあろさん、こんにちは!
遮光ネットのおかげで苗がシャキットしていますね。
キャベツやブロッコリーは胚軸命ですから、排水が良ければ深植えはアリだと思います。
特にキャベツは軸が曲がって育つと綺麗に結球しなくなりますね。
迷走台風10号がUターンして関東に向かっています。
今度直撃したら夏野菜は終了です(^^;
ぶぅパパさん、こんばんは~
遮光ネットは昨年などは使わなくても何とかなっていたのですが、今年の晴天続きの暑さは流石に耐えられないようでしたね
キャベツはそうなんですか、いつも虫にやられたり、ナメクジにやられたり、綺麗なキャベツになりません
昨年は根瘤病になっちゃったりして。
台風10号、心配ですね。