今日も暑かったので、ほとんど作業らしいことはしなかったが、いくつか種取をしておいた、その様子を掲載しておこう、昨日ゴーヤが黄色になっている記事を書いたがその一つが割れて落ちかけていたので切り取り採取した、ゴーヤの種は落ちたのを拾ったのが完熟していいのだが今回はタイミングよく落ちる寸前に採取出来た、それがこれ
外側の黄色い部分を取り除くと、赤いゼリー状のものに包まれた種が出てくる
これを綺麗に洗い流して種のみにする、ちょっと手間がかかるけど
これで綺麗な種になった、水に沈めて浮いてくる種は破棄し沈んだ分だけを採取し干して乾燥させればよい
これで種取完了、1個のゴーヤで17個の種が採取出来た、まだ黄色なのが数個あるので50個くらいは種が採取出来るであろう、こんなに採取しても使わないけどね。
沢山種を採取したのは、マリーゴールドだ
マリーゴールドはコンパニオンプラッツとしてあちこちに植えていたのだか、それらに沢山の種が付いてきている、来年用に少し採取しておこう、これがそのマリーゴールド
橙色と黄色の2種類を植え付けているので色分けして採取することに
沢山採取してもしょうがないのだが、これが癖で沢山採取してしまった
一つの花柄からどんだけの種が取れるかというと
試しに一つをばらしてみるとこんだけの種が入っている
ざっと数えて50個以上ありそうだ
今年栽培した数量を考えると花柄2~3個もあればまかなえる計算になる。
最後にキュウリの種取もしておくことにした
これが種取用に残してあるキュウリ
たぶん去年買って栽培した夢みどりが今年自生えしたと思われるので、うまく行けば、この地でなじんで循環型キュウリになるかも知れない
とりあえず2本ほど収穫し、10日程度完熟させておこう、これが収穫したキュウリ
去年もこうして収穫したんだけど、忘れてしまって、気がついたときはどろどろ、腐ったような状態になってしまった
余りにもひどい匂いなのでそのまま畑に捨ててしまったが、それでも種は生きていたんだよね。
コメント
色々種採りされているんですね…
こちらは面倒なので気が向いたときだけですね
もうブロッコリー、白菜、キャベツの苗が沢山並んでいました。
花より団子さん、こんばんは~
出来るだけ種取りしようと思うんですよ
種取りは早く畑を空けることが出来ないのでそれがネックなんですけどね
ブロッコリーなどはもう植える時期ですから、商売人が販売時期を逃すはずはないでしょう。
こんばんは。
まだまだ暑いですね。
日本付近は台風の巣です。
今月末には台風10号が発達して西日本を脅かすかもしれませんね。
育ち盛りのつくね芋の棚が倒れないか心配です。
Baldhead1010さん、おはようございます
台風10号は迷走台風ですね、どこに向かうか分かりません
ちょっと不気味ですね
支柱を立てて栽培している野菜は、少しの台風でも来れば被害を免れることは出来ませんね、来ないことを祈るだけです。
ぽあろさん、おはようございます!
色々種取りされたのですね。私も先日ゴーヤーの種を採りましたよ。
マリーゴールドは、まだまだ花盛りなので秋になったら採種してみようと思います。
こちらは台風9号が直撃しそうです。前回の7号より風が強いそうなので
2週続けて台風対策する事になりました(^^;