今日も暑い日が続いている、今年は1ヶ月くらい早くブロッコリーの種まきをして苗を仕立てていたのだが、暑さのせいか、徒長はするしうまく育ってくれない、おまけに虫に葉は食べられるし散々、破棄して種のまき直しをしようかと考えていたけど、とりあえず良いのだけ拾い集めて予定の半分だが定植することにした
残りの半分はこれから新しく種まきをして定植することにしよう
ということで、これがそのブロッコリーの苗
一応1ポットに2本あるので、1本にしないでそのまま定植して後で間引けば、育つ確率が高いのではないかと考えている。
まずは畝づくりから、ここは乾燥しまくっているので、昨日通路に水を入れ畝にも散水しておいた、今朝はしっとりとしている
ここで畝を均したり土上げしたりして畝の整備をした
植え付ける前にマルチを掛けて、そして防虫ネットの支柱まで立てておく
これで準備完了、後は植え付け
植穴を開けて苗の準備、間隔は40センチとして穴あけした
ひたすら植え付け、外は暑い、何とか植え付け完了
苗は徒長しているので深植えにしておいた
何とかなるだろう。
最後に防虫ネットを張れば今日の定植作業は完了
防虫ネットの上には太陽が直接当たらないように日除けネットを張っておいた
これならたぶんこの猛暑でも大丈夫だと思う
少し涼しくなってくれたら助かるのだけどね。
先日鉄砲ユリのつぼみが出ていたが今日はしっかり咲いていたので、アップしておこう、高さが背丈以上になっているので支えがなくては倒壊する
また、先日草刈り機が壊れたので修理を依頼していたのだがエンジンのダメージが大きいので修理が難しいとのこと、結局新しいのを購入するはめに
購入したのはホンダの草刈り機で、今まで使っていた分とほぼ同じもの、10年以上使っていたのだから壊れても仕方がないか
それにしてもエアコンといい、草刈り機といい、今月出費がかさむ。
コメント
ぽあろさん、こんにちは!
この時期の育苗は難しいですね。
水が多ければ徒長、少なければ枯れてしまいますし。
防虫ネットのトンネルを見ると秋冬野菜の季節を感じます。
ぶぅパパさん、こんばんは~
そうですね、真夏の苗作りは大変です
今までこの時期苗作りしたこと無いのですが、試しにやってみました
通常盆明けから始めるんですけどね
防虫ネットですが、この時期モンシロチョウは居ませんがバッタがかなりいますね。
もうブロッコリー植え付けですか
早いですね
こちらは2回目が未だ双葉状態ですね。
花より団子さん、こんばんは~
不本意な苗ですが、植えつけておきました
花より団子さんは、種のまきなおしされたんですよね
盆明けにキャベツと一緒に、もう一度ブロッコリーは種まきをするつもりです。
おはようございます。
昨日から息子達が帰省して賑やかになっています。
昨夜、畑の見回りに行ってびっくり!
なんと、マムシがキュウリの畝でとぐろを巻いて居ました。
慌てて畑の隅にあった棒きれを取りに行ったのですが、このヘビは毒蛇だけに逃げずじーっとしていましたので頭を叩いて殺しました。
家の近辺でマムシを見たのは初めてです。
畑の周りが藪になっていますので、うっかり足も踏み入れることができません。
畑へもかならず長靴履きで行かないと危ないです。
Baldhead1010さん、こんにちは~
もう、盆休みですね、家中賑やかになってることでしょうね
マムシが出るんですね
お孫さんが出会わなくて良かったですね、かまれたら大変です
畑に水路が通ってますね、藪と水辺は彼ら絶好の居場所ですから気を付けないといけませんね、こちらでも雑草を放置しているとそんな場所にはいるようです。