このところの暑さと晴天続きで菜園はカラカラ、菜園面積を昨年より拡張したのでその分水やりがきつくなった、菜園の畝はほとんど空いているのだけど、やはり花の水やりが最大のネックになる、水やりを怠るとサルビアなどは急激に萎れて葉が黄色になってしまうからね
そんなところだか七夕キュウリも既に巻き蔓が出て来た、元気なようである
ピーマンの世話
ピーマンは順調に収穫は出来ているのだが、周りにコンパニオンプラッツのマリーゴールドか枯れそうななってきているので全部撤去をしてやることにした、撤去前はごちゃごゃしている
撤去することで意外とすっきりした感じだ
たぶん、これからもピーマンは沢山なり続けるだろう
最後に、トマトそろそろトマトも終わりごろなのだが、収穫出来だしてからは全く世話などしてなくて放置状態、それでもかなりの数量は収穫出来、まだ、これからも少し出来そうだがあまり期待は出来ない、これが現状
害鳥対策として周りにネットで囲んでからは被害は全くなく収穫を終えることになりそうだ、摘果もしなかったので上の方では実が多すぎたのだろう、折れてぶら下がったのもある、こんな感じだ
ここまでなれば、それなりに熟して赤くなってくれるだろう
今年もトマトは沢山食べることが出来た。
それにしても菜園はカラカラ、田んぼの用水路から水を引き入れて通路を冠水さすかな
水やりも疲れる。
コメント
これだけカンカン照りだと畑に行く気が起きません。
トマトはこちらもソロソロ終わりになりますね。
来年は減らせとの指示がありました。
花より団子さん、こんばんは~
暑いですね、朝と夕方のみに作業してます
トマトは沢山収穫出来たのですね、減産要求とは
盆過ぎ迄は、しばらく新しい作業は自粛しようと思ってます
体力がついていけません。
ぽあろさん、こんばんは!
こちらも梅雨明け後は纏まった雨も降らず、ようやく畑が乾き始めました。
乾燥状態の時は畝間灌水が効果的ですね。
こちらは明日から雨の予報、良いタイミングで降ってくれて助かります。
ぶぅパパさん、おはようございます
関東が梅雨明けしたのがつい先日、ここは10日以上全く雨が降ってません、この暑さで、畑は乾ききってます
これからの1週間も雨の予報はありません、困ったもんです。
おはようございます。
水遣り、大変です。
うちの畑も横に小さな水路があるので、すぐに水は引き込めますが、モグラの穴がたくさんありますので、つぶさない限り水はたまりません。
今朝は日の出前に水遣りします。
Baldhead1010さん、おはようございます
今頃水やりされてるんですね
広い場所に、水道水は金銭的に大変なんで、水路の水を使ってますが、これは体力的に疲れます
今日は、水中ポンプを調達しようと考えてます。