茄子は虫にかじられたり、形の悪いものばかりになり、花もほとんど咲かなくなったので切り戻しをして、秋茄子として収穫できるようにすることにした、昨年は7月23日にやっているのでほとんど同じ頃にすることになった。
これが切り戻し剪定前の状況↓
昨年と違ってマリーゴールドが大きく育っておりちょっとやりにくいが、とりあえず残っている傷物の茄子だが収穫
この茄子、もったいないので食べられそうなのは食べることにして、どうでもダメなものは破棄しよう。
切り戻し作業、やりにくかったが何とかやっつけた
今回は根切りや追肥もやっておこうと思うので邪魔になるマリーゴールドはこのさえ撤去することにしよう、そろそろマリーゴールドも終わりそうな頃だしね
ということで撤去してすっきりさせ、そしてマルチを剥がしてスコップを突き挿して根切り
少し耕して追肥を施し土寄せしてしっかり水やり、ここまですれば完璧だろう
マルチを元に戻してやれば切り戻し作業終了
秋茄子として収穫できるまでこれから約1ヶ月、期待して待つことにしよう。
それにしても作業するには暑かったなぁ、他にも草刈りもしたんだけど、最近は草も硬くなって作業がスムーズにいかない、時間ばかりかかる
水やりも大変、雨が降らないかなぁ。
コメント
ぽあろさん、こんばんは!
茄子の切り戻し剪定されたんですね。
奥の花はサルビアでしょうか、とても色鮮やかですね!
私も先日、半数だけ切り戻しました。
ぶぅパパさん、こんばんは~
もう形のいい茄子にはなりませんので切り戻ししました
奥の花、そうなんですサルビアです、上からみるとLOVEと書いてあるんですよ
なかなかここまで手入れが行き届きません。
おはようございます。
ここ数日、こちらは雲の多い、夕立が降る天候です。
水遣りが省けていいのですが。
今、最後のキュウリ接ぎ木(今度は割り接ぎ)の順化中ですが、萎れたり戻ったりを繰り返しています。
Baldhead1010さん、おはようございます
そうなんですか、そちらは雨が降るんですね、ここは全く降りません少しは曇るのですが
えぇ、まだキュウリの接ぎ木やってるんですか。