先日から苗には防虫ネットを掛けないと虫にやられるのではないかと思いながら何も対処しないうちに食べられてしまった、いろいろその間に強い雨が降ったり、雑用が重なったりしててちょっと遅れてしまった、残念。
全部やられた訳ではないので、早速対処することにした、現状のブロッコリーはこんな状態
写真で見ると主として一番上側の列が食べられている、アップで状況を見るとこんな感じだ
マッチの棒を突き挿した状況になってしまっている、たぶん付近にいたキリギリスが食べたのに違いないと思う、証拠はないが、せいばいしてやったけどね。
まぁ、まだたくさん残っているのでこれから被害を受けなければ数量不足にはならないだろう
ここには七夕キュウリも発芽して来ている、うまく発芽してくれたのは良いが、なんと徒長してしまった、困った。
軒下に置いていたのだが、毎日が雨続き蒸し暑い日ばっかりだったので仕方がないのかも知れない、このままでは倒れるだろうなぁ、どうしよう。
とりあえずは様子を見ることにして、一応害虫に食べられないように食卓ネットで覆いをしておいた、こんな具合だ
今の時期は暑いので苗作りが難しい時期なのだろうな、なかなかうまく行かない
それに畝に直接種まきした小松菜もあったがこれは全滅、害虫の餌を栽培してやったみたいだった、この時期に栽培する植物ではない、いずれ処分しようと思うがなかなかやる気がしない、これがその小松菜
暑い間は何もせずに、家で寝転がっていた方が良いのかも知れないね。
あぁ、キュウリの第二弾だがどんどん収穫が出来だした、しばらくはキュウリが切れることは無いだろう、これが現状
下の方から病葉も出るので摘み取っているのでまだ全体には広がっていない
しばらくは収穫が順調に出来そうだ。
今日は午後からだいぶ暑い、4時頃だが室内の気温が32度ある、久しぶりの日差しはきつい。
コメント
こちらもキュウリの双葉が心配ですが
食卓用のネットは良いアイデアですね
早速真似しなくては…。
花より団子さん、こんばんは~
簡易的にはこれは便利です
折りたたみ傘と同じようなもので、不要になれば収納も簡単ですからね、試してみてください。
おはようございます。
お天気が悪いので徒長に困りますね。
外に出して日に当てる時は木枠にトンネル用のプラスティック棒を渡し、防虫ネットを張っています。
そのまま放っておくと、とくにキュウリにはエカキムシ(ハモグリバエ?)が悪さをします。
Baldhead1010さん、おはようございます
梅雨末期の土砂降りの雨はそのまま外に出していれば雨でたたかれ完全にアウトですね
軒下だから助かったようなものですが、徒長には困ります
また直射日光が一日中当たれば苗が萎れてしまいますね
おっしゃるように外で防虫ネットを張り、日陰も作ってやるのがこの時期必要ですね。
ぽあろさん、こんにちは!
せっかく発芽したブロッコリーやられてしまいましたね(^^;
食卓ネットは良いアイデアですね! これなら虫も入れないでしょう。
キュウリは水分が多かったり夜温が高いと徒長してしまいますね。
間引いたときに挿し木してみてはいかがでしょう?
病気だったキュウリは復活したようで一安心ですね(^^)
ぶぅパパさん、こんばんは~
発芽しだした葉は小さく柔らかいですから、壊滅状態になります
全部やられなくて良かったです
この徒長したキュウリは挿し木に挑戦しても良いのですが、来週1週間程度家を空けますので、ちょっと厳しいです
何とか月曜日には苗が小さくとも、定植して出かけたいと思ってるんですよ、水やりくらいは女房がしてくれるでしょうから。