先日ソラマメの種まきをポットにしておきましたが、今回は5~6日遅れでエンドウの種まきをしました、エンドウはスナックエンドウとキヌサヤ。
まずはスナックエンドウですが種袋に99粒入っていました、種まきは9センチポットにします、1ケースで24個使用することにして全部種まきすることにしました。
いつも通りの種まきになりましたが確実に1ポット4粒の種まきは出来ました
用意した種の状況↓
次に用意した1籠24個入りのポットと種まきした状況↓
覆土はパーミキュライトで穴埋めして種まき完了↓
次に同様にしてキヌサヤの種まきしたのですが、もともと種まきする予定はありませんでした、ただ、昨年の種が少し余っていたのでその分を同じように1ポット4粒まきとしてポットの数にして6個分になりましたのでまいておきました。
うまく発芽してくれれば一部キヌサヤを栽培しようと思ってます。
寒くなりましたので先日ソラマメを発芽さすために入れていた同じ簡易ハウス内にて発芽を促すために入れておきました。
現状はこんな状況です、先日種まきしたソラマメはまだ発芽してません↓
今年も例年通りうまく発芽してくれることを祈ります。
最後に冬至カボチャを植え付けておいたのですが、今年はうまく育たず、ウドンコ病に早くからかかってしまい、ダメだと思い放置しました、5本植え付けたのですがそれなりに収穫出来そうなのが4個ありそうです
これが現状の冬至カボチャとしてのほくほくです。↓
本日収穫したカボチャ↓
1個だけ収穫しましたので、少し置いて食べてみたいと思います。
最後にあまり食べることが無かったのですがニラに花が咲き沢山の実がはじけそうになって来ました、このまま放置すると全てこの付近に種が落ちてしまうので摘み取って種を採取しておくことにしました。
これがニラの実とバケツに摘み取った状況↓
揉んで実を落として殻を吹き飛ばしたりして種らしくしました
何千個というほど種が取れましたがどうしましょう。↓
この種使いみちがありません。
今日は先日からの寒さから解放され、久しぶりに暖かくなりました。
コメント
こんにちは。
昨日は氷雨の1日で寒かったですね。
今日は汗ばむほどでした。
14日播きのそら豆は、全量発芽しましたが、成長のよい物悪い物がはっきりしています。
エンドウ豆は24日に播きましたが、いつもタキイで買っていた物が思い違いで冷蔵庫に無く、あわてて農協で買ってきました。
タキイよりも一袋100円以上安いです。
これからは、特殊な物以外は農協で仕入れてみようと思います。
Baldhead1010さん、こんばんは~
今日は本当に暖かかったですね、昨日とは大違いでした、しばらく今日のような日が続くようで助かりますね。
農協は安いんですね、最近は農協には行ったことありません、近くの農協は朝市と金融機関しかありません、農協の店があるのはここから20キロくらい離れている隣町ですから行く気にもなりません。
そら豆は全部発芽したようですが、ここはまだで、そろそろ発芽する時期になりますがどうなりますかね。